霧島に宿泊して三日目は直ぐ近くにある「霧島神宮」へ参拝。神宮と言うから天皇と深く関係のある、天孫瓊瓊杵尊を祀る。

 

国宝です。

 

 

霧島からえびの高原を通って行くが、えびの高原は良い雰囲気で別荘地に最適だと感じたら「別荘はいくつも建っているよ」だって。舟木一夫の「高原のお嬢さん」をイメージしてしまった。

 

 

次は矢部町にある「通潤橋」

くまモンがオートバイに乗っていました

 

  

 

阿蘇神社に寄ります、この門は国宝だそうです。

 

小国町やって来ました。ここは北里柴三郎の出身地。北里柴三郎記念館と住まいが残っています。

 

  

 

 

小国からは玖珠を通って耶馬渓経由で帰路につきました。