畑に行けませんので、、東京に行ってきました | 農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ

農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ

千葉県印西市で旬の野菜セットと加工品を作ってます。レストラン向けの変わった野菜、甘糀ジャム、受託加工などさまざまな分野にチャレンジ中。

8月中旬からの雨雨雨で
畑作業が一向に進みません!
正直この時期の雨続きは痛いです。
8月~10月で来年の4月までの野菜を仕込まなければなりませんので。
特に9月は1週間種まきが遅れると大きくならないことも(;_;)

そんなことも言ってられませんので、
最近は作業の合間を見て
都内に営業に行っています。
あ 今日は横浜でした。
{B0346478-91AC-4424-A924-DB8EE0C856BB:01}


両親には「こんな雨の時に行かなくてもいいじゃないの?」
とぼやかれましたが、雨の時にしかできないことだって沢山あります。

途中寄った百貨店で 
取引先の「かぐれ」さんを発見!
もしかして・・と思ったらありました!
柴海農園のピクルスを発見!

{F92DF683-980E-4614-BD35-091E455F4393:01}

少しづつですが、柴海農園の加工品取扱店が増えています。
今日も商談1件と営業が2件と市場調査。

加工品が難しいのは野菜と違って差別化が難しいからかもしれません。
野菜は鮮度が売りになるので作る季節、売る場所を選べば大抵売れちゃう。

その点加工品はライバルも多いですし、お客さんが買う商品って意外と保守的。
私達のように目新しい商品はかなりアピールしないと買ってもらえません。

じゃあどうすれば?

簡単に答えは出ないかもしれませんが、
営業に行くと求められていることが分かります。作って半人前、売りに行ってやっと3分の2人前(笑)
要望をフィードバックして改良して売れてやっと一人前というところでしょうか。

以外にも近場で売ることに最大のメリットは、、このフィードバックが早いということかもしれませんね。

それにしても今日も良い勉強になりました!
ゆうやでした!