ゴボウのコンフィ | 農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ

農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ

千葉県印西市で旬の野菜セットと加工品を作ってます。レストラン向けの変わった野菜、甘糀ジャム、受託加工などさまざまな分野にチャレンジ中。

こんにちは(^^)佳代です。

二人目の子供も10カ月になり、最近徐々に加工所に復帰しています!

昨日は干し大根の醤油漬けとゴボウのパテの製造。

私は漬物担当なので、スタッフの三本木がゴボウのパテの下処理をするのですが、ゴボウの処理をすると加工所内がゴボウの香りでいっぱいになります!

私ゴボウのこの香りが大好きなんです♪( ´▽`)

横目でチラチラゴボウを見ながら、香りを堪能してました。

特にパテで使用しているゴボウは大浦ゴボウという品種で特に香りが強い気がします。

このゴボウパテ、実は美味しくするには大事なポイントがあります。

それは、、、コンフィにすること!!


{539D01A8-40E1-476D-B535-F2B856394DEF:01}

{FF1D9EFA-AA47-4FDE-A8B4-EA269422EC7C:01}
広い鍋でじっくり弱火で1時間以上コトコトコンフィにします。

コンフィにすると、柔らかくなりほっくりゴボウの香りがして、本当にご馳走になります(^^)

うちではおかずとしても登場します。
塩をかけるだけで十分です!

あ、先日スタッフ三本木がアップしたミンチはこのゴボウのコンフィしたものです!



コンフィというレシピを考えた人に本当感謝です(^o^)

佳代でした~