毎日をちゃんと生活していくこと。 | 農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ

農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ

千葉県印西市で旬の野菜セットと加工品を作ってます。レストラン向けの変わった野菜、甘糀ジャム、受託加工などさまざまな分野にチャレンジ中。

【今週の野菜セット】

Sサイズ
・じゃがいも 男爵
・小松菜
・ミニ白菜
・長ねぎ
・葉つき大根
・ブロッコリー
・サラダ菜、またはかぼちゃ

Mサイズ Sサイズに加えて
・山東菜
・ピーマン
・あやめ雪かぶ

【柴海農園通信】

先日、柴海農園のスタッフを含めたミーティングがきっかけで、
ふと自分の生きる意味、目標、どう生きたいか、なんてことを考え始めました。
私はもともと何かの役にたちたいという気持ちから
国際農業協力に興味をもち東京農業大学に進学しました。

そこで知った海外の現実。そして自分の無力さ。
そして先進国の人間が知らない(または知る機会がない)ために貧困の
スパイラルを作っているという状況。
まずは自分自身が自立して、
海外に迷惑がかからない生活をすることが
今自分にできることだと思い、農業の道を選びました。

そして子供が生まれ、毎日慌ただしくすぎる日々で、
ただ生活することの大変さや子供と向き合うことの難しさを感じ、
ただただ実感したことは自分ができることは本当に小さなことしかないこと。
海外で活躍!なんて抱いていた夢は今では遠いですが、
農業で生活し子供をしっかり育てることが今の私の生きる意味になっています。
そして自分が海外に行かなくても、生活していく上で何を選択するのかによって
きっと繋がっていると思うのです。
(忙しかったり余裕がないとちゃんとした選択ができない時もありますが・・・)

子供をしっかり育てる、なんて言っておきながら
先日もあまりに些細なことで怒る自分が嫌になって
「もう怒らない」宣言をしたばかりなのですが(^_^;)
毎日をちゃんと生活していくこと、
その中で何を買うにしても自分の選択が
海外にも影響することをこれからも忘れないでいたいと思います。
佳代でした~