タスク管理 その2 GTD? | 農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ

農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ

千葉県印西市で旬の野菜セットと加工品を作ってます。レストラン向けの変わった野菜、甘糀ジャム、受託加工などさまざまな分野にチャレンジ中。

加工担当えみです。

先週、タスク管理に困ってますっていう記事を書いたら→(4/16 タスク管理
コメント欄で良いことを教えていただきました!

GTD(Getting Things Done)という、ストレスなく仕事をするための手法があるそうです。
→農業コンサルさんのブログ記事「スマホの利用価値」

なるほどー!と思い、検索して色んな人のブログなど、見てみました。

大雑把にいうと、
やらねばならないこと、やりたいことを全部書きだして、
分類して、スケジュールに落として、片付ける…ということらしいです。


あ…それ、高校の授業中やってた!
授業で習ったわけではなく…古典とか、地理とかの時間に(笑)
授業つまんなかったんだもん(^-^;


なんだ、あれやればいいのかー!
しかし、もう暇な授業時間なんてなくて、
あんなにじっくり時間かけてやるわけにはいかないので、
誰かが勧めていた「remember the milk」という、
無料のタスク管理アプリを使ってみました。
結構快適です(*´▽`*)


{7E45CCDD-8AA2-4C6E-A964-C3113901DA2C:01}


直近1週間のタスクの数がぱっと見て分かり…




{C6D1BF61-E4B8-4508-985A-40B72A12A5FE:01}


その日のページを開くと、
こんな感じで一覧表示されます。

ワンタッチで完了させることができたり、
それぞれのタスクにメモをつけることもできて便利。
一番良いなと思ったのは、ワンタッチでタスクを明日に延期できること!
頻繁に予定が変わったりするので、
この手軽さはありがたいです。



{51976B38-733F-4D91-9764-64548E2A1317:01}



こんな感じでカテゴリー分けできて、
これとは別にタグ付けもできるようなので、
何かと便利そうです。

繰り返しの設定もできる!
頻度も自在に設定できちゃいます。

手帳でタスク管理してると、
移動中とかお風呂の中とか、
雨降ってる時とかにタスクを思い出してもメモできなくて気持ち悪いことが多かったけど、
これならiPhoneあればいつでもどこでもOK!
(完全防水のケースに入れてるからできるんですが(^-^;
お風呂につかりながら、ニュース読んだり調べものしたりしてます…余談でした。)


しばらくこれで頑張ってみます!
みなさんは、どうやって管理してますか?
他にも良いソフトや、仕事を管理するメソッドなどご存じでしたら、
教えてください<m(__)m>

ブログランキングに参加しています!
クリックして応援、よろしくお願いします



人気ブログランキングへ