子供をおんぶしてた佳代とネギ植えをしているところに
歩道の方から
「こんにちわーしばかいさーん!」と声をかけられました。
誰だ!
と振り向いてみると野菜を配達しているSさんご家族が自転車から
手を振っていました~
うれしいというか、とても恵まれているな~と
近くにお客さんがいるところで農業ができるとは素晴らしいことですね。
まあそれほど畑がまとまっているところではないというデメリットもありますが、
僕にとってはいいところです。
「もっといい野菜作りますからね」と(心の中で)いってSさん家族を見送ったのでした。
さて野菜セットはというとシーキビな状態が続いております。
「野菜がない!ない!」と僕がいうと
佳代が子供をおんぶして裏山の中に突入。
「タラの芽があと一週間、蕗はあと2週間、筍もたぶんそろそろよ!」
と、あれあなた地元の人でしたっけ?といいたくなるような仙人っぷり。
たのもしい嫁さんを持ちました。
一応伝えておきますがバリバリ東京出身の都会っ子です(笑)
そんな感じで何とかやっていってます。
品目が少なくなる可能性ありますのが新鮮な山菜でカバーします!!
農作業はトマト植えたり、
ネギ植えたり、米の種まきしたり、いろいろ植えたり、
あわてて畑の準備したり、・・・・・
子供を見てにやにやしたりする作業に追われています!!
ブログ初登場!長男の光祐(こうすけ)です。以後よろしく!!