第5クール✨KiLari✨⑤ | ⭐︎キラリるら〜⭐︎

⭐︎キラリるら〜⭐︎

2008年と2010年に男児を出産✨
ダンサー・ピラティス,幼児体育,新体操インストラクターの経験をフル活用して産後ママ向けのピラティスクラスなど…色々なレッスンをしています

11/24(木)
つぼみの森保育園  子育て支援センター
で開催している
ピラティスサークル✨KiLari✨第5クールの最終日でしたラブラブ

なんと、朝から雪雪だるま

{9632DBAF-DA3B-44E5-87D1-BDE0A613ED9C}

先生と何度も連絡を取り合い、悩みましたが🌀
開催することに…
参加者の方には『開催しますが無理はせず‼︎』と連絡しました!

お子様やママが体調を崩された、Kさん・Sさん早く治りますようにクローバー

そして、まだまだ小さいお子様のKさん・Wさん
連絡ありがとうございますおねがい

4名の方がおやすみで、ラストは4名でのクラスでしたラブラブ
こんな天気の中、半数の方が来てくれたことに感激でしたラブ

ラストは覚えててほしい動きや意識してほしい箇所をお伝えしながらのレッスン!
外は寒いのに、皆さんの体はポカポカチュー
ヒィ〜ヒィ〜言いながらがんばりましたねルンルン

とっても大事な『骨盤底筋』『内転筋』を意識しながらのエクササイズキラキラ
改めて、気づくことがあったようですウインク

子どもたちも3人のみラブラブ
戻るとMちゃんはおねむで泣いてましたが、2人は楽しく遊んでお留守番しててくれましたキラキラ


最終日にはいつもアンケートにご協力いただいていますニコニコ

みんなワイワイ楽しく記入!!

{0F7F70BA-13F2-4DFA-B874-DFE9E3D6FB6C}

嬉しいお言葉たくさんいただきましたラブ

星腹横筋の感覚がわかってきた。
星新たな発見があり良かった。
星普段の生活で意識していきたい。
星辛かったけど体のために良かった。
星内転筋の大切さに改めて気づいた。

などなど…
そして、

ハート細かい指摘とアドバイスに気づかされることが多く、教え方がわかりやすい。

ありがたいお言葉…笑い泣き

初めてピラティスをし、休まずレッスンに来てくださったWさん。
毎回とっても真剣に受けてくださり、そしてレッスン後は疲れ果てていて…
でもパーフェクトにレッスン参加してくれて、
『がんばりましたね✨でも、次はもう参加してくれませんか?』
と、伺ったところ…
『運動を全くしないから、ここに月2回来るだけで、運動やってる!という自分に満足してる気がして‼︎またがんばりたいです!』
と…おっしゃいました。

自己満だけでなく、確実に一回目より筋力がついたな✨と回数重ねるごとにわかりましたよウインク
もう少し、回数を重ねると自分で身体の変化に気づいてもらえる気がしました‼︎


ジョセフ・ピラティス氏の言葉
『10回やると気分が良くなり、20回やると見た目が変わり、30回やれば全く別の身体に生まれ変われるでしょう』


そう、回数を重ねるごとに心と体に変化をもたらせてくれるピラティスキラキラ

私のクラスでは、たくさんの回数を重ねることも大事ですが、少ない回数でもわかりやすく、気づいてもらえるよう心がけていますニコニコ

自分の身体を感じ、調整したい部分に気づくことが変化していく第一歩足キラキラ
そして、ゆがみを感じ、調整していくのは自分自身ですウインク

子育て中の忙しいこの時期…
ご自分の身体のことは二の次になってしまいますが、ピラティスでセルフケアをするとママの心も身体も軽やかに義理チョコ


次回の日程を現在調整中ですウインク
第6クールは、1月中旬〜3月の予定ですラブラブ

12月中旬頃、日程を決定し年内予約スタートする予定ですルンルン
詳細については、つぼみの森保育園子育て支援センター内掲示板か、こちらのブログでお知らせしていきますウインク
チェックしてくださいねキラキラ

ラストは4名でしたが、記念撮影カメラ
※掲載許可ありがとうございますキラキラ

{73931742-79B5-4BCA-9266-69BD8DE87564}


第5クールにご参加くださった皆様ありがとうございましたおねがい
またお会いできる日を楽しみにしていますハート