気付けば3月桜


ムンの年少さんライフもあと少しですえーん


卒業、修了のこの時期キラキラ


みーちゃんも7月から続いた同学年のふれあい教室の最終日でした!


今回はそんな今日の備忘録です鉛筆



ムンの時にもお世話になっていたふれあい教室キラキラ



同じ学区の子で集まる月一のイベントでした!


ムンの時は皆勤賞を狙っていたのですが、


ラスト1回がコロナで中止になってしまいえーん


その次の年の自主クラブもなくなってしまいましたぐすん


2歳の年だけ中止もありつつ開催され、


みーちゃんが臨月だろうと産まれようとお世話になりましたピンクハート

産後すぐの時は義母にみーちゃんをお願いしていましたウインク


そして、入れ違いで始まったみーちゃんのふれあい教室!


悔しいことに、一番参加したかったクリスマスの回に私が風邪をひいてしまい予防


残念ながら皆勤賞にはなりませんでしたアセアセ


それでも、今日最後の日が無事開催されてキラキラ


本当に感謝ですえーん



その後のお出かけもあったので、朝からいつも以上にバタバタでアセアセ


しかもいつも以上に駐車場も混んでいて、着いたのは開始時刻ちょうどでしたショック


同じような方が多かったのか、少し遅れて開始して、


修了証書代わりに!?お手製のフォトフレームを頂きましたピンクハート



ムンの時はなくなったので、2歳の終わりにもらったなぁお願い


...どこにいったかな驚き


そんなみーちゃんにっこり



修了式...とまではいきませんが、イベントにかこつけて今日はおすましコーデピンクハート


本当はロンパースタイプの方にしようかと思ったのですが、


毛玉を取る時間がなく、仕方なくこちらに魂が抜ける


まぁ、今日は暑いからこっちの方が良かったかなアセアセ


4月からの自主クラブのお話を聞き、


自主クラブということでコロナ前は役員さんも決めて自分達で...という感じだったので面倒そうな感じがありましたがアセアセ


今回はムンの2歳の時同様地域の役員の方々で仕切って下さるそうで電球


年会費はありますが(ムンの時はそれもなかった)、気軽に参加できそうな感じですニコニコ


幼稚園どう決めたはてなマークという話をしたりもして、


やっぱり2人目は必然的に同じところに行くよね、という話をしていました笑い泣き


我が家も、ムンの幼稚園は不満がなくとても良いのでキラキラ


みーちゃんもマンモス幼稚園に入園予定ですチュー



こんな感じで、みーちゃんのふれあい教室が終わりました!


同学年教室ということで、ムン関連のママ友が2人一緒だったので電球


今回はムンの時と違い、知り合いがいなくて...ということはありませんでしたニコニコ


その分、新しいお友達もできませんでしたがショック

児童センターで見かけて、少しお喋りしたりはありましたウインク


ここで一緒だったお友達は、お引越しがなければ公立なら小学校、中学校と一緒になっていくので爆笑


これからの自主クラブでも仲良くなれたら良いなぁ照れ


でも、ムンの時が2歳だったせいもあるかもしれませんが、


ぐんと人が減るんですよねぇ泣


ムンの場合は満3歳児クラスに入る子もいる年だったからかな??


来年度は多いと良いなぁ〜キラキラ


最初は離乳食も始まっていなくて、寝返りもできない中での参加だったみーちゃんにっこり


今もまだ歩くことはできませんが、


3月になるまでに1歳にもなり、たくさん成長しましたラブラブ


まわりの子はもう走り回ったり、お喋りしたりと大分お兄さんお姉さんですが電球


早生まれのみーちゃんはみーちゃんのペースでちゃんと大きくなっていっていますニコニコ


自分で好きなところにハイハイしていけるのですが、


ムンと比べてママにべったりなので、数歩離れたところに行っても、すぐに帰ってきます笑


それはそれで可愛いけどチュー


そういえば、今日は一緒だったママ友のお膝にべったりくっついていてキョロキョロ


よく一緒に遊んでるしなぁ〜と思いながら見ていたところ、


顔を見て、ママじゃないと気付き笑い泣き


一瞬でくるっとこっちに帰ってきました笑い泣き笑い泣き


間違ってたんかーい笑


ママ友と爆笑でした笑い泣き笑い泣き


今日はこの後は用事があり名古屋に行き、その後ムンのお迎えだったのですがキラキラ


長くなるのでそのお話はまた今度ルンルン


まずはみーちゃん、7月からのふれあい教室お疲れ様でしたピンクハート