だんだん暖かくなってきたので、

私の天敵であるダニ対策を開始しました。



リビングや寝室はこまめに掃除機をかけたり、

こまめに窓を開けて風通しを良くしたりしていたんですが、



ウィッグを収納する場所は今までノータッチだったので

ダニ対策もかねて収納方法を変えてみました^^

 




今までの収納方法は、

使わないウィッグは洗って乾かしてから

大きい紙袋に入れて押し入れに収納してたんだけれど、

 


これだと落ちきらなかったウィッグの汗やフケを食べにダニが寄ってきて、

住みついて繁殖してしまう可能性があるとか(><;)



なので、ダニの侵入をなるべく防げるようにと

ホームセンターで収納ケースを買ってきました!


FullSizeRender.jpg


幅39×奥行50×高さ17で550円くらいだった^^




収納ケースの下に『ダニ取りシート』敷いて、

ウィッグの裏側を掃除機で吸ってからケースに投入。

(↑収納していたウィッグには住みついていたダニの死骸やフンが付いていることがあるから)



なんとかギリギリで入った~ぱんぱん!


FullSizeRender.jpg


まずはこれで完了!

おいおいフリーザーパックを買ってきて1個づつ包装しようっと。



直接肌に付ける物だから念には念を入れて

ダニ除けグッツも買ってケースに入れておこうっと。





先週、押し入れから出してきたウィッグを触っていたら、

右手首にポツポツと湿疹がでてしまって…



多分、ダニが原因じゃないかと(x_x;)



もしかしたら繁殖しちゃったのかも…

だとしたら怖いわーー



暖かくなってきて動きが活発になってくる時期だし、

早めに対策をして気を付けていかないと^^;






調べたら「ダニの年間スケジュール」というのがありました!

アレルギーやアトピーを持っているウィッガーさんは対策に役立てて下さい(-^□^-)



1~3月

動きは鈍いが暖かい部屋では繁殖しやすい。

アカやフケをエサにするので枕には気を付けること。


4~5月

気温も高くなりダニにとって好季節。

どんどん繁殖が始まります。


6~9月

カビが発生する時期。

カビをエサにダニが繁殖する。


10~12月

寒さから身を守るために、畳やじゅうたん、押し入れ、布団、枕などに潜る。




はぁ~~1年中天敵のダニが家の中にいるって嫌だわぁ(´・ω・`)


今年は喘息や鼻炎に悩まされないようにしたいなー









にほんブログ村