ものすごーーく今更ですが・・・
7月の患者会のセミナーにておこなわれた
先生の講演会の中で気になった内容がもうひとつあったので報告したいと思います!
気になった内容というのは
『ips細胞をもちいた毛髪再生医療』についてです。
一時期、ニュースでも多く取り上げられていたので、
知っている方も多いと思います。
アメンバーさんでもブログで取り上げている方が多かったですね。
私自身、ニュースで
『将来、薄毛や脱毛症の方の治療に~』という一文を見た時は「とうとうきたか!」と思いました。
ですが・・・講演をした先生曰く、
この再生医療というのは
実は私たちのような自己免疫疾患からくる脱毛症の方には有効ではないと。
あああれ!?・・・どういうことーー!?
「あなたたちの脱毛症の場合、毛根自体は生きているんだよ!
生きているんだから再生医療はできないよ!!」
ガ―――――(T▽T;)―――――ン!!
期待していただけに非常に残念。
テレビやネットのニュースでも
脱毛症ってあったからてっきり自己免疫系の脱毛症だと思ってた(;´▽`A``
じゃぁ、ここでいう『脱毛症』っていったいなんの脱毛症を指しているんだろうと思って調べてみました。
でも、どのサイトをみても『脱毛症』とだけしか書かれていないんだよねぇ^^;
インタビューする側や記事を書く人は
脱毛症にはいろんな種類があることを知らないから仕方ないけれど
これじゃー勘違いする人いるよねーーもう!!!
いろいろサイトをめぐって、
最前線でこの研究をしている教授のサイトにたどりつき詳しいことが分かりました。
さすが教授なだけあって、ちゃんと詳しく書いてあったよ!
どうやら毛髪再生は毛包の構造が完全に失われる「はんこん性脱毛症」の方たちへの治療に繋がる可能性があるとのこと。
はんこん性脱毛症とは
やけどなどの外傷や腫瘍などで髪が生えてこなくなる脱毛症だそうです。
うーーーーん。なるほど。
ちょっと残念な気持ちになりましたが、
「今後、円形脱毛症の治療にも活用されるかもしれません。」と書いてあったので
変わらず毛髪再生医療の今後に期待していこうと思います!
ビックリしたんだけれど・・・ips細胞から作った髪は1本100万程度だとか^^;
こんな高額で実用的な治療に今後なるんかいな!?!?
このぶんじゃ実用的になるのは、はるか先のことだろうなーーー。
でも、素晴らしい研究だと思うから、
教授含め関わっている方々には頑張って頂きたい^^