短大生だった頃
同じ学部に静岡県出身の子がいました。
その子がある日
「静岡はお正月にイルカの肉を食べるんだケドみんなは食べないの~???」と聞いてきました。
それを聞いた私たちは
「ええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
イイイイイイイイルカァァァァァァ!?!?!?」と大絶叫の嵐!嵐!嵐!
みんながあまりにも大絶叫したので
「え!?え!?食べないの!?!?Σ(゚д゚;)」と逆に驚いてましたw
私が通っていた短大は千葉県で
比較的、東京や千葉や神奈川から通っている子が多かったので
この話には、みんな驚き大絶叫

「やっぱり土地それぞれの食文化があるんだね~」なんて感心してましたw
それから数年たって
バイト先で静岡県出身だという人がいたのでイルカの肉のことを思い出し
「静岡の人ってイルカの肉をお正月に食べるんですよね?」ときいたら
「え?食べないよ!!それは冗談で言われたんだよ~聞いたことないって!」と返されてしまいましたΣ(・ω・;|||

「からかわれたんだよ~」と言われたケド私はずっと信じてました
(`・ω・´)あの子はからかうような子じゃない

きっと、静岡の一部の地域が食べてるんだ
ってずっと信じてました。。。それから、またまた数年たち
静岡に引っ越し結婚した今・・・・・
イルカの肉の話なんて忘れかけてた私でしたが・・・・
先日、毎日行くスーパーで
未だかつて見たことがないフォルムの物が鮮魚コーナーで売られてました。。。
よ~く見てみると、それは・・・
噂のイルカの肉ではありませんか
ヾ(*~▽~)ノ発見した時は「やっぱり本当だったんだー!!!」って嬉しかった
(´∀`)魚介類と同じように容器に入って売ってました。
真っ黒い干からびたようなカピカピした肉だったよ!
焼いた鳥の皮ぐらいの薄さと大きさで、たしか300円代だったカナ??
はっきり言って、不味そうなフォルムでね~買う勇気はなかったです(;´▽`A``
いや!むしろ、可愛いイルカの肉なんて食べたくない~可愛そうだ(T▽T;)

まさか、近所のスーパーでイルカの肉に出会えるとは思っていませんでした
イルカの肉を見れて感動もあったケドちょっと複雑な心境だったなぁ・・・
