以前オーディンション受けてダメだったそうですが、2013年は見事受かったそうです。
【Rd1 岡山】
換算16mmでもグリッドボードがフレームに入りきらず。空がキレイ。
この日は強風でした。
パドックにて。
開幕戦いきなり優勝でした! 優勝初めて!
大急ぎで表彰台に駆けつけるところ。バタバタな感じが出ていますw
表彰式を見ている時、ゆきえちゃんとごにょごにょ何やら相談中。
ポディウムの中央に立つ伊澤選手と小暮選手にハートマークを送っている美希ちゃん。
1位イェーイ!
黄色い声を送る美希ちゃんとゆきえちゃん。
2013年の相方は同じ事務所で、美希ちゃんと仲が良い遠藤ゆきえちゃんでした。
ピットに戻っている途中、表彰式から戻るKeihinのRQとチームスタッフ。
美希ちゃんはKeihinのチームスタッフを話して涙ぐんでいました。
開幕戦から幸先が良いスタートでした。
レイブリックには、レイブリック固定のファンの方がいらっしゃるんですね。応援団とはまた違う感じです。
【Rd2 富士】
富士は特に美希ちゃん目当てのお客さんが多くて、美希ちゃんが歩けばさながら大名行列のようにお客さんがついて行く光景が見られました。
【Rd4 SUGO】
レーシングミクサポーターズの石黒エレナちゃんと。
【Rd5 鈴鹿】
パドックにある控え室の前で。
決勝日の花火を幸運にも一緒に見ることができました。
初代Keihin時代から夏の鈴鹿で美希ちゃん撮っていますが、こんな経験初めて!
レーシングミクサポーターズと一緒でした。
エレーナと談笑する美希ちゃん。フォーカスはあくまで花火なので、ちゃんと撮れていませんが。
エレーナ(石黒エレナちゃん)を指差す美希ちゃん。
美希ちゃんはすでに私服に着替えた後でした。
【Rd6 富士】
この日は頬っぺたに問題があったようでしたが、全然大丈夫に見えました。
【Rd7 AP】
PWの列に並んでいるところ、美希ちゃんが歩いてきたのでパチリ。
写真右に2013年版の横断幕が見えます。
2013年版の横断幕は、写真付きにしたんですよ。
【スタンレーレディース】
「くにさん」こと、高橋国光総監督とともに。
パットのミニゲーム。
GTバーディーズの一員である美希ちゃん。真剣でした。
【Rd8 もてぎ】
ギャルオン。
LEDなら、
RAYBRIG!
グリッドウォーク。
あともう少しというところで、終わってしまいました。神様なんかいないw
花束贈呈。私が関わるのは5回目でした。
シーズン途中までチャンピオン争いをしていたのですが、結果は残せませんでした。
惜しむらくは、美希ちゃんがRQを務めたチームでチャンピオンを獲ってほしかったですね。
【東京モーターショー】
スタンレー電気ブースにて。
【特別戦JAFGP】
オールグリッドウォーク。
【東京オートサロン】
美希散歩にも帯同できました!
そして2013年レースクイーン大賞の受賞式でのRQ引退宣言。
毎年「今年でRQ引退してしまうかも…」と思って全力で応援しました。
毎年悔いがないよう行動しているつもりですが、2008年Clarion、2009年Keihin、2011年Weds、2012年Keihin、2013年RAYBRIG・・・・
美希ちゃんは6年もRQやっているので、てっきり来年もやるものかと思っていましたので、"RQ引退宣言"には驚きました。
自分で1年ごとのレビューブログを書きましたが、よく撮ったなーという印象です。フツーは振り返ることがない(せいぜい年末くらい)のですが、あらためて見直すとなかなかですね。
返す返すも、美希ちゃんはGT500クラスのRQを6年連続で務めたというのがすごいです。偉業だと思います。
継続一度もなしですから、毎年オーディション受けていたといたわけです。美希ちゃんは確かにオーディションには自信あるそうですが。(テレビでも放映された一発芸とか)
2013年SGTにおいて、多数のプリッツコーポレーション所属の女の子がRQを務めました。
これは他の方も言及するところですが、確かに以前もプリッ娘はSGTのRQに存在しましたが、美希ちゃんが2008年デビューから、トップレースクイーンとして活躍するのと歩調を同じくしてSGT RQにおけるプリッ子の人数・存在感も増したと思います。
RQは引退しましたが、引き続き撮影会等でのモデル活動は続けるようなので、これからも応援していきたいと思います。
写真は出し惜しみなし、本邦初公開のものもあります!
全然書き足りないですが、以上で春那美希ちゃんのRQ6年間を振り返りました。