喜多方・三ノ倉高原ぐるぐるソロツー【中編...】からの続きです叫び

 

 

時刻は14時半過ぎ...時計

 

『ほがらか食堂』でウマいカツ丼を食べて、満腹になったところで次の目的地に向かいます自転車DASH!

 

県道16号を快適にぶっ飛ばします💨

 

 

そして...

入口に迷いながら『日枝神社』に到着しましたフラッグ

 

 

目的のものは拝殿の左右に、さり気なく祀られてありましたねハッ

 

 

まずは、ガラガラ鈴を鳴らして参拝しますお願い

 

御賽銭は正面の小窓から入れるようになっていましたコインたち

 

ついでに中を覗いてみましたが特に変わったものはなかったようですねべーっだ!

 

|д゚)チラリ...

 

 

右側の手前には木製の男根様が祀られてありました♂

 

長さは1メートルぐらいでしょうかきのこ

 

スペースシャトル打ち上げ発射みたいでカッコいいですロケット

 

 

誰かのネット情報で「頭をナデナデすると恋愛成就に御利益がある」とかないとか...バイバイ

 

 

それにしては余り触られた形跡はないようですねキノコ

 

ツヤもなくザラザラです汗

 

それと、よく見ると頭にセミの抜け殻が二つも付いていましたハッ

 

セミの抜け殻を財布の中に入れておくとボロボロになるんだよ!!

 

(;´・ω・)そりゃそうだ!

 

 

左側の手前には木製の女陰様が祀られてありました♀

 

 

こちらにもセミの抜け殻がありましたハッ

 

もしかすると、あっちのセミはメスでこっちのセミはオスなのかも知れませんねにひひ

 

 

中を覗くとクモの巣が張られてありました目

 

最近は、お掃除が行き届いてないようです汗

 

(;一_一)ジーーーッ!

 

 

境内の小さな石祠の中にダチョウの卵ぐらいの丸っこい石が祀られてありましたビックリマーク

 

これは何を意味しているものなんでしょうかはてなマーク

 

 

その隣にはソフトボールぐらいの丸い石もありました!!

 

砲丸みたいですね!?

 
 

ここから観える磐梯山が素晴らしいですニコニコ

 

ここは昔のお城跡(館跡)にもなっているようで土塁に囲まれていましたビックリマーク

 

昔の人もこんな景色を観ていたんでしょうねナゾの人

 

(。´・ω・)電線はないけどね!

 

 

さて、時刻は15時半前ぐらい...砂時計

 

帰る方向に向かいましょう自転車DASH!

 

 

まずは、塩川インターから無料の会津縦貫道路を法定速度でぶっ飛ばします💨

 

 

それから、国道49号を快適に走りますむらさき音符

 

 

少しだけ田んぼ道に入り磐梯山を正面に眺めます目

 

 

また国道49号に復活して、途中の『ミルクのおうち』にストッピング旗

 

猪苗代湖には水遊びしている人たちで賑わっていました浮き輪

 

ソフトクリーム屋さんも商売繁盛のようですピンク音符

 

 

ここでは夕張メロンソフトクリームにしましたソフトクリーム

 

本日2個目ですが前回食べ忘れたのでいいとしよう~OK

 

ヽ(^o^)丿ウマイ!ウマイ!!

 

ごっつぉさんでしたお願い

 

 

時刻は16時半前ぐらい...腕時計

 

そろそろ帰るべカエル

 

 

帰りは、取り敢えず国道49号を走ります自転車DASH!

 

 

色々な道を考えますが、結局のところ国道49号...汗

 

 

郡山市街の渋滞は避けようと県道29号に入ります次項

 

 

途中から、また国道49号に戻ります💨

 

 

そして...

エネGSに寄ってから19時過ぎに帰宅しました家

 

ちょっと遅くなりましたねあせる

 

(;・ム・)もう真っ暗...

 

 

ODOメーター自転車

 

 

【中編...】途中からのルートはこんな感じで走って来ました馬

 

 

喜多方市付近をズームアップするとこんな感じです虫めがね

 

 

いやぁ~喜多方市周辺の林道は通行止ばかりでいまいちでしたねぇ~ガーン

 

山都そばも食べれなかったし...汗

 

ちょっと残念でしたもやもや

 

あっ!道の駅で喜多方ラーメンバーガー食べるの忘れたぁ~ガーン

 

(;゚Д゚)ノええーーーっ!!

 

 

お粗末さまでしたぁ~(´-ω-`)ヤレヤレ...

 

 

~~~メモメモ~~~

 

走行距離:429.0km

燃費:34.4km/ℓ

ガソリン:12.2ℓ (¥1,598)

TOTAL距離:73305km