奥会津・博物館巡りソロツー【中編...】からの続きです叫び

 

 

時刻は14時過ぎぐらい...時計

 

『道の駅尾瀬檜枝岐』から雷雨も気になるが、次の目的地は近いのでそのままぶっ飛ばす馬DASH!

 

 

あっという間に『檜枝岐村歴史民俗資料館』に到着フラッグ

所在地:福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原887-1

 

雨はそれ程でもないが念のため写真を撮ったらシートバックにカバーを掛け、ナビにもラップを巻きバイクを建物の片隅に移動させましたOK

 

ここの入館料は無料でしたグッド!

 

 

まずは...

1階にある檜枝岐村の歌舞伎の歴史などを見学目

 

 

それから2階に上がろうとしたら...はてなマーク

 

鹿がひょっこりはんのように覗いていたのでドキッハッ

 

「おぉ~ビックリするかと思った」!?

 

 

なぜ、こんな無理な体制で覗いているのか不思議です!?

 

首が痛ぐなんねがぁ~はてなマーク

 

 

農耕関係の道具レンチ

 

クワやミノ、畑を耕す道具ぐらいは見たことあるねチョキ

 

 

木工関係の道具ドリル

 

その中に目的の火伏せを発見しましたハッ

 

 

こちらの火伏せは少し短いようです左右矢印

 

長さは50cmぐらいだろうか!?

 

まぁ~長ければいいってもんでもなかろうが...もやもや

 

 

亀の頭の方から見ると頭がペッタンコ長音記号1

 

もうちょっと頭を丸くした方がカッコいいと思いますよきのこ

 

 

取り扱い説明書本

 

棟木に向かい合わせて吊り下げるらしいOK

 

 

他には...

ガラスケースに入ったおねいさんがいましたおとめ座

 

昔の人の服装の見本かなニコニコ

 

 

ノンビリしたいところだが、気になるのは外の天気!?

 

相変らず、雷はゴロゴロ鳴るものの雨は降ってなかったようですくもり

 

ここの地域はギリギリ免れたようだOK

 

 

少しホッとしながら最後の博物館に向かいます馬DASH!

 

今度は国道352号を北上するアップ

 

雲の様子からみて北に行けば大丈夫だべOK

 

 

鳴滝スノーシェットに突入~キラキラ

 

 

更にドンドン北上しますむらさき音符

 

 

そして、道なりだけど途中から国道401号になりました長音記号2

 

 

やがて...

国道289号になると青空になり完全に雷雲から逃げれたようだブルー音符

 

良かった、良かったビックリマーク

 

 

そして、最後の目的地の『奥会津博物館・南郷館』に到着ですフラッグ

所在地:南会津郡南会津町界字川久保552

 

 

しか~し...

「本日は閉館しました」って、まだ15時だべえっ

 

その下に「毎週火曜日は定休日」と書いてあったよドクロ

 

ここが一番の楽しみだったのになぁ~もやもや

 

ざ・ん・ね・ん...ガーン

 

 

しょうがねぇから、今では珍しい丸いポストでも撮っとくかカメラ

 

 

裏の方に行くと古民家があったので遠目に記念撮影カメラ

 

ここは、いつかまた来ようビックリマーク

 

 

さて、博物館巡りも終わったので帰路に向かうべ馬DASH!

 

 

また...

走って来た国道289号を少し戻ります💨

 

 

今度は交差点を左折で、そのまま国道289号に入り『道の駅きらら289』にストッピング駐車場

所在地:南会津郡南会津町山口字橋尻1

 

ここでソフトクリームタイムと思ったが、食事関係の店は終わっていましたNG

 

閉店ガラガラ...ガーン

 

またまた、ざ・ん・ね・ん...ガーン

 

 

代わりにパルムのアイスを食べましたお団子

 

これはこれで美味いウマいグッド!

 

 

時刻は15時半前ぐらい...腕時計

 

一息ついたところで、そろそろ帰っぺなカエル

 

 

帰りは...

そのまま国道289号を快適にぶっ飛ばす馬DASH!

 

車も少なくて楽しい~むらさき音符

 

 

途中の...

只今の気温34℃旗

 

まだまだ暑いな長音記号2

 

 

しばらく走ると...

工事車両のダンプカーや車も多くなりモタモタ...かたつむり

 

 

そして...

国道121号もノロノロ...カメ

 

このあと、ずぅ~と法定速度ピッタリのトラックの後ろをブツブツ言いながら走ってましたよむかっ

 

パトカーだって、もう少し出すと思うけどなぁ~ドクロ

 

 

今度は...

少し遠回りだけど国道118号を快適にぶっ飛ばす馬DASH!

 

ここで、先ほどのストレス発散だぁ~爆弾

 

 

羽鳥ダムの天端から県道37号に入ります💨

 

奥に進むと道路が新しく舗装されて綺麗になっていましたNEW

 

センターラインもあり広くなったようですグッド!

 

 

快適に走り、途中の『道の駅羽鳥湖高原』にストッピング駐車場

所在地:岩瀬郡天栄村田良尾芝草1-3552

 

 

今度こそ、ここで桃ソフトクリームを食べますソフトクリーム

 

最後の〆は、やはりソフトクリームだべピンク音符

 

ん~うまがったなグッド!

 

 

更に...

県道37号で白河市に向かう馬DASH!

 

ここの道路も所々綺麗に舗装されて走りやすくなっていましたブルー音符

 

 

あとは...

遅くなりそうなので白河インターから東北道を北上💨

 

 

矢吹インターからあぶくま高原道路を適度にぶっ飛ばすDASH!

 

平田西インターから国道49号をハイペースな車に付いて行きました長音記号2

 

 

そして...

エネGSに寄ってから19時半前に帰宅しました家

 

もう真っ暗なのでバイク掃除は割愛して終了うずまき

 

 

ODOメーター自転車

 

 

【中編...】からはこんな感じで走って来ました馬

 

 

奥会津地方をアップするとこんな感じですサーチ

 

 

いやぁ~奥会津の博物館巡りはおもしぇがったな音符

 

歴史や風習、火伏せの勉強になったよ100点

 

最後の博物館が定休日だったのが少し残念だったもやもや

 

いつの日かリベンジすっぺブルー音符

 

 

お疲れ様でした...(*‘ω‘ *)

 

 

~~~メモメモ~~~

 

走行距離:435.5km

燃費:34.5km/ℓ

ガソリン:12.6ℓ (¥1,739)

TOTAL距離:61704km