2019/7/5

 

 

今年の5月に『宮城県丸森町の道祖神巡り/第2弾』を実施しているので第3弾開始です叫び

 

前回、1ヶ所寄るの忘れてしまった場所もあったしね汗

 

作戦名は『マ・ル・マ・ル・モ・リ・モ・リ・道祖神めぐ~るよ音譜パート3大作戦』UFO

 

ん~ネーミングがいまいち...ガーン

 

 

今日は梅雨の合間のどんより曇り空くもり

 

雨が降らないことを祈りつつ前回と同じジャケットを着用して、朝8時ごろホンダNC750X(エヌッシー)で出発する馬DASH!

 

 

まずは、常磐道を北上して原発周辺をワープ長音記号2

 

ボヨヨヨヨ~ンうずまき

 

 

南相馬インターで...

高速を降り『セブンイレブン南相馬インター店』で最初の休憩...トイレ

 

コーヒータイムコーヒー

 

天気はいまいちだけど気温的には20℃ぐらいでちょうどいい~ブルー音符

 

 

休憩後、再出発馬DASH!

 

 

県道12号から...

今度は『林道大原橲原線』を楽しみますむらさき音符

 

広域農道のような快適な道路ねビックリマーク

 

 

そして、相馬市から国道115号で山方面に向かいます💨

 

車が少なくて走りやすかったピンク音符

 

 

途中から狭い山道をクネクネ駆け上ります馬DASH!

 

工事してる場所がありダンプカーも通るので気をつけっぺな注意

 

 

しばらく走り『宇多川ダム』の右岸の場所でちょっと休憩あせる

 

ダムカードは前に来たとき貰っているのでパスねパー

 

ここのダムも水は少なめのようでした波

 

 

車止めの何の変哲もない丸っこい石が気になりました汗

 

当たり前だけど蹴っ飛ばしても転がらねぇ~得意げ

 

 

それから...

ダム湖沿いを走り、宮城県に突入し更にドンドン山道を進みますDASH!

 

 

しばらく走ると筆甫地区の街中に出て、目的地の『筆甫阿弥陀堂』に到着しましたフラッグ

所在地:宮城県伊具郡丸森町筆甫

 

向こうに見える茅葺屋根がお堂のようですビックリマーク

 

 

まずは、説明板をフムフム...ひらめき電球

 

別名『マリア観音堂』で庄司家の氏神様らしく、その先祖のキリシタン武士の東海林備後(しょうじびんご)氏が観音様に模した聖母マリア様を礼拝したお堂として伝えられている...とかなんとか!!

 

ふぅ~んかお

 

 

取り敢えず参拝しますお願い

 

阿弥陀堂の中には仏像が色々と安置されてるけど、マリア像として礼拝したのはどれか分からないらしい!?

 

 

そして...

お堂の右側に目的の『男根石様』を発見ハッ

 

一番左側にいましたビックリマーク

 

 

キノッピーを置いて男根石様を撮影しますカメラ

 

高さは30cmぐらいかなキノコ

 

 

ちゃんと亀の頭の部分が分かれていて、それなりに見えるよねきのこ

 

その御先祖様は、こちらも礼拝したのだろうかはてなマーク

 

 

疑問が残りつつも次に向かう馬DASH!

 

そこから裏道でソロリソロリと県道45号に出ますかたつむり

 

 

出てすぐ左側の土手の上に『平舘石碑』がありストッピング旗

所在地:伊具郡丸森町筆甫平舘

 

 

ここには『猫神さま』があるらしいネコ

 

でも「あれ~猫神さまいねぇなぁ~はてなマーク

 

 

すると足元に紙があり「猫神さまは10月20日まで村田町歴史みらい館に出張中」だとぉ~ガーン

 

留守だったビックリマーク

 

ざんねんガーン

 

 

しょうがなく、更に県道45号を北上します馬DASH!

 

 

小学校前の仮面ライダーV3にヤエー(笑)

 

 

途中から林道っぽい狭い道に入ります💨

 

すると、前に来たとき雪で滑り上れなかった道の反対側でしたビックリマーク

 

「なるほどねぇ~ピンク音符

 

 

そして、そのまま道なりに進むと『大満古天の石碑』がありストッピング旗

所在地:伊具郡丸森町筆甫鷲ノ平下

 

狭い坂道の途中にあり危なさそうなので、バイクは手前に停めて置いたほうが良さそうです駐車場

 

 

資料によると「大・満・古・天」と書かれている文字碑で、普通に読めば「お・ま・ん・こ・て・ん」なのだそうあせる

 

ちなみに写真では良く見えないけど、その右側に「日本最初」と書かれ左側には「文政七年十月十日」と書かれていましたビックリマーク

 

昔の人は、この石碑を拝み子孫繁栄魔除けのお願いをしたらしいです満

 

 

だからなのか、桜の木の下に隠れて恥ずかしそうにしているように見えましたラブラブ!

 

春に花が咲いたときのピンキーな『大満古天の石碑』が観てみたいですね音譜

 

にひひ...にひひ

 

 

満だけに満足して次に向かう馬DASH!

 

 

県道45号から...

不動尊公園を東に向かい『奈良又川の橋』を通過長音記号1

 

なかなか気持ちのいい道路ですピンク音符

 

 

調子に乗って途中で道を間違えるが、なんとか『黒佐野石碑群』に到着フラッグ

所在地:伊具郡丸森町大内黒佐野

 

道路沿いに石碑がいっぱいあったのでスグに分かりましたハッ

 

 

お地蔵様もあったので、ついでにお参りしますお願い

 

 

ここには目的の『猫神さま』が3体ありましたネコ

 

 

一番右側の猫神さまオッドアイ猫

 

コケなどで少し見ずらいが左側に顔があるのが分かりましたブルー音符

 

たわしと水があれば、綺麗にコケや汚れを落としてやりたい気持ちです宝石紫

 

 

真ん中の猫神さま三毛猫

 

正面向いて座ってるような感じかな!?

 

 

左側の猫神さま黒猫

 

どれもこれも可愛いねぇ~音譜

 

 

次に向かいます馬DASH!

 

 

更に...

東方面に進みます💨

 

 

県道228号に出て、更に狭い道を行くと『青葉上石碑群』がありストッピング旗

所在地:伊具郡丸森町大内高田

 

これまた色んな石碑がズラッーとキレイに並んでいましたハッ

 

 

左から3番目の猫神さま三毛猫

 

なんか図案化したような面白い猫の図ですむらさき音符

 

 

左から2番目の猫神さま黒猫

 

こちらはちょっとリアルっぽい得意げ

 

 

一番左は、とぐろを巻いたへび!?

 

それとも、ウ○コかうんち

 

蛇神さまもいるのかなはてなマーク

 

 

時刻は12時前ぐらい...腕時計

 

次の目的地は『道祖神がある食事処』です割り箸

 

 

「そこで食事にしよう」ってことで、県道228号を北上して向かうのであった馬DASH!

 

 

ここまでのルートは、こんな感じで走って来ました馬

 

 

丸森町付近をアップするサーチ

 

 

と、いったところで【中編...】に続きます叫び