中空のダクロン素材を使うことで結ばないフィニッシュの根付が出来ました。

 親針(上針)は貴重な活イカが外れにくいよう、ネムリのウルア針を採用しました。


ハリスに強化チューブを通し、根付を編み付け、

セキ糸で補強して収縮チューブで保護しています。

 

 

 可動部分ですが堅過ぎてもスムーズに動いても困ります。

また、水に濡れた時にベストな状態にしないといけません。

 

ハリスを強く引くとわずかですが伸びて細くなります。それを利用してスライドさせます。

 作成時の加減は何百本と結んできた経験から得ましたが、
現在も1本1本を真水に浸して動作確認して出荷しています。

 

どこがこだわりなのか・・・

 

過去の事例ですがサメにやられてしまった時のことです。
 孫針(下針)が鋭い歯にやられて切られてしまっていたのに親針だけで釣りあげてきたのです。

…可動するはずの親針なのですから孫針がなければ滑り落ちて可動部がハリスから抜けてナチュラルリリースとなっても不思議はないですよね?

テンションが掛かって細くなっている部分ではスライドしますがそうでないところではスライドしにくい。下の写真で折り返すようになっているところからはテンションが掛かっていない為スライドしにくいのです。

 

※写真は旧式の根付です


孫針(下針)を竿受けなど引っ掛けてナイロンの元側を引きながら動作部分をスライドさせてください。クエイシナギ仕様は特に硬めに仕上げていますのでお怪我のないように。

 実際の釣行時には海水のバケツに仕掛を浸してから孫針を竿受けなどに引っ掛けるとよいでしょう。

※注意:絶対に水に濡らしてから動かしてください!

 

※写真は旧式の根付です

 

親針移動式は活イカ餌に特化しています。

イカの目を狙って喰ってくるので孫針(下針)に掛かるのだと思われるのですが、

親針(上針)に掛かることも珍しくはありません。

私は親針(上針)に喰わせないつもりで敢えて小型の親針を使用しています。

出来ることならアユの友釣りで使う「鼻環」みたいのあったらいいなと思ってます。

魚の喰い方なんて毎回一緒の訳がないのですからそれが正しいかどうかはわかりません。

あくまで私の持論ですので・・・

親針(上針)でもガッツリ掛けてやる!ってサイズの針も否定しません。

 

仕掛けのご注文をいただく際は親針のサイズのご要望にも柔軟に対応します。

遠慮なくお申し付けください。

 

※現在親針の根付はダクロンラインを用いています。 

 が!、気まぐれ限定でさらに強いダイニーマで仕上げる時がございます。

ダイニーマ素材の端尺がある時に限ってのサービスです。

 

※ここまでの説明で使用した写真は2020年以前のものです。

最近は針元強化チューブ補強が長くなっています。

下写真は2021年12月撮影したものです参考ください。

(ハリス60号、孫針MO35号親針ウルア20号)

 

 

 ==================

むねぱぱのお店です。

 

A&F Assist (エイエフアシスト)
http://munepapa88.shop26.makeshop.jp/

 

大物仕掛のGANKODO
http://munepapa88.raku-uru.jp/

 

ヤフオク!

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/munepapa88?ngram=1&u=munepapa88

 

===================