まみーです。

 

発達障害には運動面の特性もある

 

このことは下記の本にかいてあります。

このマーカーを引いた箇所は本からの引用です。

 

 

これは簡単にいうと、全身運動や手作業など、体を動かすことが極端に苦手で生活に支障をきたしているという状態です

 

P115 「目立ちにくいが手作業の特性もある」

 

この特性が、ASDやADHDなどほかの発達障害と重複すると本人が困難を感じる場面が増えてしまい、問題化しやすくなる、そうです。

 

 

 

うちの夫は、子どものころ、フライのボールが取れなくてとても恥ずかしい思いをしたということでした。

でも、こんなことは誰でもあることですから、これに関しては、特性からくるものかどうかは?です。

 

てか、単なる運動オンチかもしれないし。

 

本人いわく、子どもの頃から父親がおらずボール遊びなどしたことがないからだと言ってました。

 

ほかになんとなく気になることは、椅子に座っているときの姿勢が悪いこと。

ずんだれているというか、腰が背もたれから一番離れたところにずらして座る。

立ったときの姿勢と歩くとき、左右どちらかに極端に傾いている。

なので歩く後ろ姿をみると片足をすこし引きずってるような歩き方にみえる。

実際、靴底の減り方がとても偏っている。

これも発達障害の特性のひとつに、体の緊張が低く一定の姿勢が保持できないということがあるようなので、もしかしたらそういうのかもしれない。
 

あと歩くことも嫌がる。
しかたのない場合はガマンできるようだが、歩きたがらないのはやはり体幹が弱くすぐに疲れるからかな。

 

 

手先は不器用です。

靴ひものチョウチョ結びがちゃんとできないのにはびっくり。

ただ、たぶん過去に笑われたりバカにされたりしたのでしょうか、結び方が変だと言われることがイヤなようでしたから、それからは言わないようにしてました。

 

ま、それで生活に支障がでることはないしですね。

ただすごく変な結び方をしてるので、あとで解かなくてはいけないとき、マジ大変です。

 

あと、お箸がちゃんと使えないのか、食べたあとが汚いというのもあります。

たぶん、若いころから誰かには言われたことがあるかもしれませんが、全然なおってないということでしょう。

 

なんか人参が一つ二つ最後に残ってたり、どのお皿も何か散らばってるんです。

これが子どもなら、最後までキレイに食べなさいと言いたくなる感じです。

それとか、噛んで吐き出したようなのとかもたまにあったり。

外食でも同じです。

 

何か食べ物に対して本人しかわからないコダワリがあるのか。

食べ物に変に神経質なところがあり、臭いとか生臭さとか食感とかでしょうか、気に入らないと吐き出すのでお皿の上は汚い感じになります。

これにはびっくり。

人よりかなり過敏だと感じます。

 

再婚してすぐのころ、夫と長年仕事仲間だったご夫婦と食事をしたことがあります。

フランス料理のコースでしたが、そのときに、そのご主人がひとこと「相変わらず○○ちゃん(夫の愛称)は食べ方は汚いね」と言ったのです。

 

夫はそれがきこえなかったのか、完全スルーでした。

私は内心、やっぱりねーー自分でわかないのかな?と思いましたね。

 

これも、私は気になるし言いたくなるけど、スルーしてます。

言っても直そうとしない。

それに、だれも困らないから気にしないことにしました。

 

息子たちにはお箸が持てるようになるころから、そういうことは教えましたが、夫は母親から教えてもらえなかったのかな?

 

3歳から叔母さんの家に預けられてるから、もしかしたらそうかもしれないけど、小学校3年のころからは母親と暮らし始めたから母親が気づくとおもうけど、こればかりはもうわからない。

言われて直そうとしたけどできないのかもだし。

 

器用、不器用は誰でもあるので、これだけでどうこういえないですが、嗅覚過敏や味覚過敏がプラスされて、余計に食べた後が汚くなるのかも。

 

にしても、手先は不器用です。

あ、そうだ、たしかに細かい手作業が苦手だと本人も自覚あると言ってたな。


私の父はとても器用でなんでもできる人だったので、よけいに夫は不器用に感じます。

 

長男も何か大工仕事を手伝った時に、すぐに夫のことを不器用だと言いましたね。

 

しかし、夫は自分のことを不器用だとはおもっておらず、それどころか、なんでもできると思ってるようです。

 

しかし、要領も悪く段取りも悪いことが多いです。

 

横でみていて、私が簡単にできる方法を知っている時に夫にそれを教えようとしても、聞こうとはしないです。

 

なので、夫が作業しているときは私がイライラするので、基本ノータッチ、そばには近づかないようにしてます。

 

要領悪く、ムダなことが多かったりしても、したいようにさせます。

 

これはどっちかといえば「男性あるある」の特性とも重なる。

 

発達障害の特性としてみたなら、それは少しはあるのではないかなーとは思うけど、実際の生活上はそれで非常に困ってるとかではないので、仕方ないという感じですね。

 

 

 

 

まみーの愛され妻レッスン随時参加者募集中。

 

知ってるつもり、わかってるつもりでも、できてないことってたくさんあるのです。

夫婦は結婚してからがスタートです。

恋愛中と結婚してからって変わります、お互いに。

知っておきましょう。

こんなはずじゃなかった…と思わないためにも男女の違いを学びましょうニコニコ

既婚のかたも、もちろん未婚のかたも大歓迎キラキラ

 

下記の日程以外でもご希望があれば気軽にお知らせくださいませニコニコ

オンライン・まみーの愛され妻レッスン
2021年 ご希望の日時を知らせてね。
・受講料 4千円
・オンラインZoom(アプリは無料)
・定員 
4名
ご案内とお申込みはこちらから

 

おススメの本

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンクハートまみーの愛され妻レッスン 無料セルフマガジン
どんなに時代が変わっても変わらない法則がある
愛され妻の3つの秘訣♡夫婦を見直すワークシートもついてます!

お申込みはこちらから

 

ピンクハートまみーの愛され妻レッスンマガジンを使ったプチレッスン受講生募集中!

プチレッスン受講料 1回2000円

お申込みはこちらから

 

 

ピンクハートまみーへお気軽なんでも相談

 

 

 

個人カウンセリングのご案内はこちらからどうぞ

 

私も体験談を書きました!

アスペルガーアラウンド小冊子はこちらからご購入できます

 

アスペルガーアラウンドホームページ

 

 

 

 

 お友達募集中! 公式ラインです。
↓ここをポチってね。
友だち追加
 
にほんブログ村 家族ブログ 夫婦へ
にほんブログ村 家族ブログ 再婚・ステップファミリーへ