クリスマスにサンタさんからもらったTreehouseとそのオーディオCD、ずっと本棚で眠っていましたが再び休校となった数週間前に聴かせてみたところ、意外にもすんなり受け入れてくれましたニコニコ



それどころか、面白いと1冊丸々聴き終わり、翌日には次の階へ。その次の日にはその次の階へ、と65階まで数日で読んでしまい母もびっくりでした。



Wimpy Kidもそうでしたが、さとは聴きながら読むのが好きみたいです。リスニングになるのも嬉しいですが、やっぱりBGM効果が大きい!効果音で読みをヘルプし促してくれるので、お高くついたCDも元が取れそうですチョキ



コミック以外の本も面白いよ〜!という母の想いが伝わったかどうかは分かりませんが、それでも私が勧めた最初の1冊以降も自分の意思で続けて読んでくれたことにまずは良し良し。



そして先週の温泉旅行、行き帰り約10時間の車内では、延々と(本当に延々と)聴き続けていました。途中、burpとかfartとか出てくるので主人からの視線も感じましたがもやもや



Wimpy kid好きなら絶対これも好き!と教えていただいたシリーズでしたが、私もこれを機に試しに1冊目を読んでみました。



…全然面白くないわ爆笑



これのどこが面白いと言うのかはさっぱり分かりませんが真顔

まとめて10冊プレゼントしたので、楽しく読んでくれればいいです。



そして、先月から新しくなったラズのサイエンスバージョンも、さとの読みをサポートしてくれています。

動画も加わり、聴くことが多かったラズが休校や春休みのおかげでまた「読む」ものに変わりました。



レベルは構わず、読みたいものや興味のあるものを選んでいます。レベルH辺りでも、難民や宗教のお祭りの話など学ぶことがたくさん。

短いストーリーだとたくさん読めますし、今はdonation目指して頑張ってスターを貯めています。



そして忘れてはならない我が家の定番News-O-Matic

ロシア🇷🇺とウクライナ🇺🇦情勢も、キッズフレンドリーな記事のおかげで毎回安心して一緒に読んでいます。BBCでショッキングな映像を(さとが)見かけてしまったこともありましたが、遅かれ早かれいずれは知ること、と割り切った後ではキッズフレンドリーも何もありませんがアセアセ



個人的に好きなのが動画。

最近見て良かったのが、NATOとロシア、ウクライナの関係を分かりやすくまとめたもの。

子ども向けに、分かりやすく簡潔に作られている気がします。

歴史的知識がないので、ふーん、こういう感じなのか〜と漠然と掴んでくれるだけでも今は十分です。



子どもの人権や人種差の問題など、説明しにくいトピックに関して、ここぞと素晴らしい動画を用意してくれるのは本当にありがたい爆笑私も勉強になります。出来ることなら録画しておきたいくらい。



毎日状況が変わる中、キャッチアップするのも容易ではありませんが、おかげでこのようなトピックも少しずつ母子の会話のネタになりつつあります。



これらを助けてくれるのが購読している新聞2紙。以前から読んでいるalphaと、最近購読し始めたAsahiウィークリーです。



私の勉強にと読んでいますが、特に後者の方ではおうち英語をしている小学生にも読めそうな記事が多くあります。News-O-Maticで読んだ記事と同じ話題が出てくることもしばしば。そしてalphaと違いオールカラー。いつでも英字新聞が読める環境にしておくのも後々大事かなと。



ラズもNews-O-Maticも、視野を広げてくれる大切なツール。春休みはこれらをより有効活用できればと思います。



そして私の英語ですが、無事に1級合格しましたピンクハート



面接で出たのは


①定年退職年齢を特定すべきか

②軍事侵略は合法か

⑤日本は自由貿易を促すべきか



迷わず②を選びました。(というか、ほとんどの受験者がこれを選んだのでは?)



③④は見た瞬間外したトピックで、面接後に思い出そうとしても思い出せなかったくらい

⑤は一応用意はしていたトピックでしたが、その後質疑応答で突っ込まれたら墓穴を掘るなと感じパス

①は両サイドから意見を出せるものの、結論が出しにくくパス。②がなかったら①を選んでいたでしょうけど



こんなにもタイムリーなものが来てくれてラッキーでした。毎日BBCを見ていたので、いくらでも意見は出せます。なんなら10分でも20分でも、いくらでも熱く語らせていただきますがウシシ



でも、これが大きな落とし穴。

あれこれ言いたいことがありすぎて、最初の1分間は良かったものの、その後の1分間で大きくトピックから脱線…

タイマーが鳴り、「で、あなたの意見は、、、Noですね?」と言われてしまったショック



間違いなく大きく減点されているなと思いましたが、得点の詳細を見るとやはりそうでした。

でも、その後の質疑応答と難しい語彙(をたくさん使えたこと)、冒頭のアトラクションフックなどに助けられ、なんとかギリギリで合格できました。



約1年一生懸命勉強して掴んだ結果。

最後の数ヶ月は本当にしんどかったので、とてもホッとしています。



そしてそこから得たことは、語彙力を強化させることが必須ということ。



たまたま読んでいた記事に杉田敏さんのコラムがあり、「知的な英会話には語彙力が必須。それがないと英検1級、TOEIC900取ってもその後が伸びない」とあり、オンラインをしていて思い当たる節が多々(というかいつも…)



1級に受かりたいがために語彙だけは必死に覚えた。でも、色々知っている=会話で即座に使える/使いこなせる、ではない!



I’m so sad about the situation in Ukraine.



咄嗟にこんなことしか言えない私、なんて残念えーんえーんえーん

会話は生き物だから、事前に用意しておくことなど不可能。



それから意識を変えました。今日のオンラインはこのトピックだから、これとこの単語は絶対使う!と目標立てて、何度も何度も口に出して覚えさせる。すると、こういう話題ではこの辺の単語が使えるな、と少しずつ無意識に口から出てくるようになりました。



今なら

It is hallowing to see the plight of refugees.

とかすぐに出てきそうです。本当に少しずつ、塵も積もればです。



上記にも書いた、新聞2紙も役立ってくれています。口から出てくる単語は読んでいても瞬時に分かる!

この繰り返しなのだと感じます。

ものすごく時間がかかると思いますが、さらに上を目指して頑張りますラブ