6月16日(日)に観に行った、長井あやめ公園に花しょうぶ その  3 です。

 

 

 

 

 

 

 私が、お花が好きになってから 毎年 今の時期に 訪れている、長井あやめ公園。

 

 

 




 Wikipedia によれば、その歴史は 100年以上 前から始まり、今は約500種 100万本の花しょうぶが 植えられているそうです。

 ( 花しょうぶなのに、なぜ 「 あやめ公園 」 なのかは 不明。

 こちらを含む、日本三大あやめ園のお花も、すべて 花しょうぶのようです )

 

 

 

 

 

 

 お花の系統としては、こちらで見つかった 長井古種 のほか、 江戸系 ・ 伊勢系 ・ 肥後系、それから、それらと古種の交配種である 長井系 などがあるようですが、その中心となるのが、長井古種 約13種、それから 長井系24種 になるのでしょうかね。

 

 

 

 

 


 長井古種は、「 江戸系の古花よりもさらに原種に近く、花の形はノハナショウブにきわめて近い3枚の清楚で小ぶりな花弁からなるものが大半を占める。花色は紫と白が主になり、花茎・草丈は共に長く、葉は剣状で緑の濃い草性をもち、いずれも雨風につよく、露地植えに適している 」 とのこと。

 

 

 

 

 

 

 なかなか 興味深い 感じがします。

 ( というか、アヤメ科の植物は、どれもお花の作りなど、すごく不思議で、いろいろ調べてみたくなりますね )

 

 

 

 

 

 

 今年は、暑い日が多く、少々 バテ気味のお花も多かったのですが、またこうして 美しい花しょうぶに会うことができ、嬉しかったです。

 ( 連れて行ってくれた家内に感謝です )

 

 

 

 

 

 

 

① 

 

 

青紫の縁取りが、とても美しい。

すごく優雅な感じがしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの長井古種、長井系

などが咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

③ 

 

 

小鳥の群れのように

見えます。

 

 

 

 

 

 

 

④ 

 

 

ちょっと、暑さで

バテているお花も。

 

 

 

 

 

 

 

 

花弁の形等、本当に独特だと

思います。そういえば、蕊は

どこにあるのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

⑥  

 

 

手前が切れてしまいました。

残念!

マクロは難しいです。

 

 

 

 

 

 

 

⑦ 

 

 

梅雨時に、一服の清涼剤。

 

 

 

 

 

 

 

⑧  

 

 

水辺に咲いていました。

Google 画像検索によれば

「 アワモリソウ 」

 

 

 

 

 

 

 

⑨ 

 

 

エゾミゾハギ

 

 

 

 

 

 

 

⑩ 

 

 

プレートの一部が写りこんで

しまいました。

青っぽい色合いのお花ですが、

少々 お疲れ気味。

 

 

 

 

 

 

 

⑪ 

 

 

陽が射していた時も

あったのですが

あまり白っぽくならずに

済みました。

 

 

 

 

 

 

 

⑫ 

 

 

日陰の花。

少々、暗かったですね。

 

 

 

 

 

 

 

⑬ 

 

 

トップと同じ品種。

 

 

 

 

 

 

 

⑭ 

 

 

真横から撮ったんだっけかな。

ちょっと開きすぎていました。

 

 

 

 

 

 

 

⑮ 

 

 

この色合いに、魅かれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長井あやめ公園 Wikipedia ↓

 

 

 

 

 

 

 

* 長井古種の特徴についてお知りになりたい方は ぜひ 下記をご覧ください。

 

花菖蒲 長井古種物語