おはようございます。


今朝もあさんぽに行って来ました。


今朝の空です。








今朝も曇っていました。


このところ曇り空が多いな。


でも、これも
一期一会の空ですもんね。



お空の神様
雲さん
雲の向こうのお日様
川の神様



今日もありがとうございます。




曇り空だったせいなのか
今朝は凄く涼しかったです。


半袖であさんぽに行ったんですけど
ちょっと寒くて鳥肌が立ちました。


日中は暑いけど
朝晩は確実に涼しくなっていますね。


もう8月も後半ですもんね。


夏の終わりを感じちゃいますね。



夏の終わりと言えば


昨日で甲子園も終わっちゃいましたね。


慶應 対 仙台育英の決勝戦
途中までは見てたんですけど
途中からお仕事に行ったので
結果は帰って来てから知りました。



107年ぶりの優勝を果たした
慶應おめでとうございます。


仙台育英も
これまで素晴らしいプレーを
何度も見せてくださり
ありがとうございます。



先頭打者ホームランっていう
まるでドラマみたいな展開から
始まった決勝戦だったんですけど


高校野球には
甲子園には
数々のドラマがあるなぁ
って、今年もその筋書きのないドラマに
胸を熱くさせてもらいました。



中でも
私がこの夏
一番胸が熱くなった試合が
鳥栖工 対 富山商でした。


こちらの試合ですね。




タイブレークの12回まで

もつれ込んだ試合でした。



どちらのチームも素晴らしくて

スーパープレーが何度も飛び出したりして

(富山商のアライバばりの二遊間とか

ライトのランニングスーパーキャッチとか。

どっちも富山商だったw

いえ、鳥栖工も素晴らしかったです。本当に)

めっちゃ感動したんです。




追記


熱闘甲子園のTikTokより





二遊間の好守備に

ホームゲッツーに

ライトのスーパーキャッチまで

全部入ってます。



以上追記でした。





どちらのチームも負けてほしくなくて

どちらのチームも応援していました。



この試合ずっと見ていたい

って本気で思ってました。



このタイブレークが

ずっと続けばいいのに、って。



選手たちにとっては

早く決着がつけたくて

そんなの大迷惑な話なんでしょうけど



でもね、私は本気で

終わらないでって願いながら見てたんです。



そんなふうに願いながら

見られる試合がどれだけあるでしょう?



こんな試合見られて

本当によかったと思いました。



最後はエラーが絡んで

決着がついたんですけど

(それまで両校ともノーエラーっていうのが

また素晴らしいじゃないですか!?)



終わった時は

テレビの前から

惜しみない拍手を送りました。

両校に。




いい試合だったな。



いい野球だった。



これぞ高校野球っていう感じの。




そんな試合がまた見たいな。




また次の夏

そんな高校野球に出会えることを

願いながら



この夏が終わろうとしているのを

感じる朝なのでした。





全高校球児たち

お疲れ様でした。




熱い夏をありがとう。






って、アンタ誰や?←



ただの高校野球好きのオバチャンや笑









スケートと関係ない話ですけど

読んでくれてありがとう。










羽生くんと皆さまが

健康で笑顔で幸せでありますように




優しいがたくさん降りそそぎますように