こちらには日々のお詣りのことを綴っています。



今回は1月25日から

1月27日までのお詣りについてです。



早速いってみましょう。



1月25日(火)


二社詣りさせていただきました。


氏神様





足の神様





どちらも曇ってました。



曇っていたり

雨が降ったりしていたら

お詣りに行くのも億劫になってしまうんですけど


今は叶えたい願いがあるので

日々せっせとお詣りさせていただいています。





1月26日(水)

この日も二社詣りさせていただきました。

足の神様




前日とは違って

綺麗な青空の下

お詣りさせていただきました。



それから、もう一社は

いつもの氏神様ではなくて

市内にある大きな神社に

詣らせていただきました。



桐箱に入った白と萌黄色の

病気平癒の御守りを買わせていただいた

あの神社にこの日は行って来ました。





この日は大安吉日と

一粒万倍日が重なった

縁起のいい日だったんですよね。



そんな日にこの神社に行けてよかったです。



って、いや、決して

地元の氏神様を蔑ろにしているわけでも

氏神様のお力を信じてないわけでもなくて



氏神様には感謝しつつも

時々は違う神社にもお詣りに行きたいな

って思っただけなんです。




こちらの神社の境内から撮った

空の写真です。





下の方
微かに水平線が写っているんです。


この日は水平線が
はっきりくっきりとはしてませんが


それでも綺麗な空と海に癒されました。



1月27日(木)

この日も二社詣りさせていただきました。

氏神様






ユヅルブルーの空の下

気持ちのいいお詣りをさせていただきました。



季節はまだまだ冬だというのに

鳥居の横の枝垂れ桜の枝が

淡いピンク色に見えるんです。



蕾もまだ全然見当たらないのに

こうして枝がピンク色に見えるって

不思議ですね。




足の神様





こちらも

ユヅルブルーの空が

広がっていました。




神様

足の神様

枝垂れ桜の神様



羽生くんの足をお護りください。




そして

北京の氷の上に

綺麗な花を咲かせられますように。



4Aという名の花が。





羽生くんにも

笑顔の花が咲きますように




私たちファンにも

笑顔の花が咲きますように





笑顔の花が咲きこぼれますように









読んでくれてありがとう。