こんにちは。


今朝もしっかりあさんぽして来ました。


今朝の空です。





なんだか凄いお日様と
その周りの雲だと思って見てました。


反対側の空も凄かったです。



何がどう凄いのかは
わかりませんが
それでもなんとなく凄いと感じた空でした。


朝、6時頃だったんですけど
この写真を撮っていた時


部活に向かう男子高校生とすれ違いました。


こんな朝早くから練習に行くんだ
と思って

すれ違いざま

「おはよう。
頑張って」

って声をかけました。


あ、ちなみに息子の後輩で
私も小学生の頃から
よく知っている高校生です。


知らない高校生に
急に声をかけたんじゃないですからね。
(それじゃあ、怪しいおばちゃんになってしまうw)


夢を追う


その頑張りが
練習の成果が
実を結びますように…



がんばれ





ここのところ
ずっとオリンピックを見ています。


昨日もあれもこれも見たくて
チャンネルをいっぱい変えながらいろいろ見て


やっぱり感動したのは
ソフトボールでした。


素晴らしい守備がお互いにあって
サードが弾いた球をショートが取って
セカンドに投げる
5→6→4のダブルプレーに唸ったり


その後のアメリカの
レフトの柵越えをキャッチしちゃう守備にも
敵ながら天晴れって思ったりしてね。


もちろんエース上野由岐子投手の力投にも
感動しながら震えながら見てました。


そして、掴んだ金メダル
おめでとうございます。


もう本当に素晴らしいプレーを
感動をありがとうございました。



あとね、
テレビの中継はなかったけど
サーフィンの銀メダルと銅メダルも
素晴らしかったですね。


五十嵐カノア選手と
都筑有夢路選手


サーファーって
なんか私のイメージですと
チャラチャラした若い子が
遊びがてらやってるような
そんな風に思ってたんですけど


インタビューとか聞いてると
2人とも凄くしっかりしてて


とても真剣にこの競技に取り組んでいる
っていうのが伝わって来ました。


中でも五十嵐カノア選手


朝のワイドショーのインタビューで
少し見ただけなんですけど
そのインタビューで喋っていることが
凄くよくて心に残りました。


録画も何もしてなかったので
うろ覚えな記憶ですが


「銀メダルを獲れたのは
自分だけの力じゃない
家族や応援してくれるファンや仲間のおかげ
皆で獲った銀メダル」


ってことを言ってて
それって、まるで誰かさんみたいじゃないですか?


それからね、準決勝で決めた技
時間にすると0.5秒くらいだったらしいんですけど
(空中に浮いてる時間が、です)
それが30秒くらいに感じられた
って言ってたんです。

30分じゃなかったと思うけど
分か秒かちょっとよく覚えてません。(←オーイ!w)


とにかく長かったと感じていて
その30秒…じゃないや(笑)
0.5秒にいろんなものが
聞こえたり感じたりしたって言ってました。

「家族やファンの応援の声。
それからメダルが決まった
そのメダルの重さまで感じた」

って、言ってて
それを聞いてた司会の加藤浩次さんは
ビックリしてたけど

私はそこでもビックリせずに
また「あっ、羽生くんと同じだ」って思ってました。

平昌オリンピックのフリーの『SEIMEI』の
最後のコレオをウィニングランだと
勝利を確信しながら滑っていた羽生くんと
そっくりだと思ったんです。


そしてね、オリンピック終わって
やりたいことを訊かれたカノア選手は

「練習したい」

って答えたんです。


銀メダルは獲ったものの
最後、決勝戦では思うように
波にも乗れてなかったので
きっと彼の中では凄く不本意なことだったのでしょう。


今すぐ海に行って波に乗りたい
練習したい
強くなりたい
上手くなりたい

ってそういう気持ちが
ありありと伝わってきて

そこも、まんま羽生くんだなぁ
って思いながら見てました。


でね、知らなかったんですけど
カノア選手は海に感謝するんですって。
















形だけ頭を下げるんじゃなくて
きちんと心を込めて対峙しているその姿に
胸が熱くなりました。



また応援したいと思う選手が出て来ました。


応援したいと思う競技が増えました。




本当にオリンピックっていいですね。




今日もいっぱい見るぞー!







読んでくれてありがとう。











羽生くんの夢が叶いますように



羽生くんと皆さまが
健康で笑顔で幸せでいられますように



コロナが一日も早く収束しますように



優しさがたくさん降りそそぎますように



東京五輪でアスリートの皆さまの
頑張りが実を結びますように