今日はこちらの純白の君の感想の
6回目になります。









毎回くどいけどこちら置いておきます。




もう何度も来てくれて
ご理解いただいてる方はスルーしてくださいね。


はじめましての方だけ
目を通していただきますよう願います。






では、感想の方に参ります。




この章のタイトルは
『絶対王者の凱旋』となっていて
ほっと胸を撫で下ろしました。



いや、ほっとするも何も
これが普通なんですよ。
こういうタイトルが。



だってアスリートの写真集なんですから。



それを前章どういうわけか
『美と技の果実』などという
けしからんタイトルをつけるから
思わず必要以上に食いついてしまったわけなんですけどね。



それ以外はごく普通のタイトルなんですよね。



この際だから、
ここに全章のタイトル書き出してみますね。


珠玉のエンターテインメント

新時代への再起動

美と技の果実

絶対王者の凱旋

異次元の競演

競い合う友情

スーパースラムという道標

2019-2020 羽生結弦 全成績


となっているんですけど
やっぱり上から3番目だけ
どうしても違和感を感じてしまうんです。
(それは無駄に色を変えてるせいもあるんちゃうの!?笑)



ヤバい。
またタイトルだけで長くなってしまう。笑



2回も続けてタイトルだけで長くなるのは
よろしくないと思うのでこの辺にして
ちゃんと中身の写真の感想を
しっかり書きたいと思います。



『絶対王者の凱旋』
というこの章はNHK杯のページでした。



タイトル下にあったのは
草太くん、高志郎くん、結弦くんの
美少年3人が並ぶお写真です。
(他2人を下の名前で呼んだので
続けて「結弦くん」と呼んじゃいました。笑)



プレカン?ドロー?
たぶんそのどっちかのお写真だと思うんですけど



この中で一番お兄さんのはずなのに
そう見えないのはなんで!?



ついでに言うと
絶対王者のはずなのに
そういうことを感じさせないのはなんで!?



『絶対王者の凱旋』というタイトルの下に
敢えて王者の威厳を感じさせない
この写真を選んだのはなんで!?



田中さんの真意は?



けどね、一見
3人仲良く並んでいるんですけど
やっぱり羽生くんからは
負けねーぞ、
っていうオーラが漂っているように感じられるのは
私の気のせいなんかじゃないですよね?




右ページには
黒い子の羽生くんが胸に手をあてて
ほっとしたような表情を浮かべて
俯きながらも笑っているような写真がありました。


ほっと胸を撫で下ろす


って、きっとこういう顔で
こういう仕草なんだろうな
っていう、そんな羽生くんの姿でした。



ページをめくると左には
立ち姿の美しい黒い子がいました。


左足で滑っていて
右足はクロスして少し前に出し


身体をやや左の方に傾斜させ
両手は身体に添える感じで下ろしていて
ただ氷の上を滑っている、そんな姿でした。



右ページ上には、
白ジャス姿の半身の羽生くんがいました。


前のファスナーを開けていて
右手を横に伸ばしていて


その手とは反対の方を
羽生くんは見ていました。


真剣なこの顔からは
近寄りがたいものを感じました。




その下には
着ていた白ジャスを脱いで
渡そうとしている羽生くんがいました。


こちらもただ白ジャスを脱いだだけ
それを渡そうとしているだけなのに


どこか凛とした空気を
醸し出しているように感じました。



ページをめくると左には
笑顔の糸目のドアップの羽生くんがいました。


プレカンの最中なんでしょうか?


この微笑みは誰に向けてなんでしょう?


もしも、こんな風に
こっち見て微笑まれたら
呼吸困難に陥りそうです。


これね、この笑顔ね
歯が真っ白で眩しいんです。


美しい心の持ち主は
白くて美しい歯も持ってるってことでしょうか?


一応矯正したのは知ってます。


見せるスポーツであるから
美しい歯並びが大事なのかも知れません。


アスリートとしても、歯並びが悪いと
ここぞって時に食いしばれませんから


そういう意味でも
矯正は必要なことだと思うんですけどね。



って、本題からちょっとズレちゃいましたね。笑




右ページには
シンメトリーな羽生くんがいました。


Originの冒頭のポーズですね。


立ち上がって
手を顔の横から広げていく
その途中のシーンでした。


両足を広げ
両手も広げ
前を見据える羽生くんを
ものの見事にシンメトリーに写してくださっていました。


これ撮るの難しいですよね。


どうしても真正面から写せずに
左からとか右からとか
少し斜めからとかに
なるはずなんですけどね。


どこからどう見ても左右対称でした。
こちらの黒い子Originの写真は。





ページをめくるとOtonal様がいました。



左ページには全身の姿が写し出されていました。



何の演技の辺りでしょう?
この写真は。


右手はウエストライン上にあって
左手は胸あたりの高さにあって


どちらの指先も
何かを摘んでいるように見えるんです。


もしかしたら違うのかもしれないですけど


見えない糸とか
見えない布とかを
そっとその指先で摘み上げているような
そんな感じのする写真なんです。


分からないですけど


羽衣とか


そんなものがあるような気がして
この指先と指先の間には。



それを大切にそっと摘み上げて
たなびかせながら滑っているかのように
思ってしまったんです。




右ページには
Otonalのアップのショットがありました。


顔は正面向いてるんですけど
目が右の方を見ていて
何かを考えているような羽生くんに見えました。




ページをめくるとOrigin様がいました。


左、右とも全身ショットです。



左ページには
左足で立ち
右足は後方に少し蹴り上げていて


左手は肘を曲げて前に
右手は後ろに伸ばして


顔はやや左の方を見てて
今にも動き出しそうに見えるんです。



一瞬の静寂の中に動きを感じるっていうか


反対なのかな?


動いている最中に一瞬の静寂を感じる


そんな写真です。




右ページには
何度も見たことのあるシーンが
収められていました。



Origin様のヘランジのシーンです。


右手は身体の横に
左手を前に突き出して


もの凄い形相で
どこかを
誰かを
睨んでいるようなOrigin様です。



前季の黒Origin様なら間違いなく
古事記の神話の中の神様と
このシーンを重ねて合わせて見るんですけど


今季の紫Origin様だと
それも違うような気がして


薔薇の精?
それもなんか違くて


うーん、やっぱり人間羽生結弦が
己の中の何かと闘っているような


前に突き出したこの左手から
何か気とか念のようなものを飛ばしているような


そんな気がするんです。



神々の威厳のある優雅な演技を見ているのではなく


人間羽生結弦の泥臭い演技を見ているのだと


そう感じました。




もちろんこのNHK杯を
リアルに見ていた時は感じなかったことで


リアルに見ていた時は
ほぼ初めて目にする鬼リカバリーに
唸ったり感動したりして


あと怪我をしなくて
よかったって思ったりしてました。


過去2年連続でグランプリシリーズ2戦目で
怪我をするという嫌なジンクスもあったりしたので
それがなかっただけでも喜ばしいことだと思ったんです。



そんなこのシーズンが


羽生くんにとって
どれだけ挑戦的で
どれだけ覚悟を持って臨んでいたかって


終わった今だから感じるんです。



人間羽生結弦の信念が
生き様が
一つひとつの演技にこもっている


って、今なら思えます。



そう思って胸がいっぱいになります。



そして
より惹かれます。



人間羽生結弦に。










以上がこの回の感想になります。





さて、この中から
お気に入りの写真を選ぶんですけど



最初はね、黒い子の中から選ぼうとしていたんです。



ほっと胸を撫で下ろすような姿も好きだし、


白ジャス渡している凛とした姿もいいし、


白い歯がこぼれている笑顔も可愛いし、


シンメトリーなOrigin様のポーズも素敵だし、


今回もまた迷うな
なんて思っていたんですけど


この章の写真を全部見て
全部に感想を書いた今
選ぶのは


最後のOrigin様です。


正直に言うと
最初はこのOrigin様にそんなに惹かれませんでした。


けど、この写真を見ながら
どうして羽生くんは
こんな表情をしているんだろう
って思った時に


感想の中にも書いたんですけど


やっぱりここに
羽生結弦の生き様のようなものを感じてしまって


前を見据えているこの目とか
突き出した手のひらとかから


羽生くんの込めた気とか信念
あるいは想いのようなものを
感じてしまって


なんだかね
とても胸に迫り来るものがあったんです。



だから、今回はこの写真を選びました。



それからやっぱりもう1枚。



P69の胸を撫で下ろす黒い子の羽生くんです。



この羽生くん見たら
やっぱりほっとするんですよね。



最後のOrigin様で
胸に迫り来るものを感じた後に



この羽生くん見てほっとする
なんか安らぐ
そういう写真なんです。



外せない1枚でした。









よかったら皆さまの
お気に入りの写真も
教えてくれたら嬉しいです。






読んでくださって
ありがとうございました。








羽生くんの夢が叶いますように



羽生くんと皆さまが
笑顔で健康でいられますように



羽生くんと皆さまに
幸せがたくさん降りそそぎますように



新型コロナウィルスが収束して
穏やかな日常生活が送れますように











さて今日はこの後
セブンさんに行って
見返り美人さんをお迎えして来なきゃ。