純白の君の感想も
ようやく5回まで来ました。








毎回しつこく置いておきますね。





ご理解いただいてる方はスルーしてくださいね。
初めてお越しいただいた方だけ
目を通してくださいますよう願います。






ては早速感想の方に行きたいと思います。




P58〜67
スケートカナダのところですね。



『美と技の果実』というタイトルがついていますが、



…ん!?



『美と技の果実』!?



『美と技の果実』!?


それは何ぞや!?



これって『果実』とかって



女性アイドルとかにつけない?



山口百恵の『青い果実』がパッと頭に浮かんだ私は
結構なお歳なのがバレバレですね。笑



って、歳のことはどうでもいい。



それより大事なのは
羽生結弦に『果実』っていうタイトルつけたのは
どこの誰なのよ!?ってことなんです!!



編集さんが別にいるようなんですけど


[著書(撮影)]田中宣明/シャッターズ


ってなっているんですよね!?



ってことはやっぱり田中さんなんでしょうか?



ああ、もう、田中さんに
こんなタイトルをつけた
その真意を訊いてみたい。



美と技の果実



それはまだまだ青いの?
それとももう成熟したの?


田中さんはその果実をどうするつもりなの?


もいでしまいたいの?
それからどうするの?


がぶりと美味しくいただ…



エー、コホン!



妄想が過ぎました。笑



けどですね、
男性アスリートの写真集の中に
『美と技の果実』なんていうタイトルをつけるから
こんなことになるんですよ。



理性を失うわ。笑笑



ていうかやっぱり『美と技の果実』
それが一体どんなものなのか
イマイチ分からないんですけど



そんな果実があるのなら
その果実は決して甘くないだろうな



なんてことを
この章の写真を見ながら思ったのでした。



一見甘そうに見えても
その果実は甘いだけのものじゃないって
そう思うのでした。



って、何の話⁇笑



美と技の話です。はい!




ヤバっ!
この章のタイトルに食いつきすぎました。笑笑



写真について1枚も感想書いてないのに
もう結構長いです。笑



ここに来てくださる皆さま
たぶん長い文章大丈夫な方たち
ばかりなんでしょうけどね。



気をつけます。



そして、ここから写真の感想参ります。



P58(って、まだここか。笑)
タイトルの下の小さな写真は
スケカナのプレカンの1枚でした。


白ジャスを着た羽生くんが
くしゃくしゃの顔で笑っています。


なんかね、
前はこういうくしゃくしゃの笑顔見た時は
心からの笑顔だと思っていたんですけど


最近こういう笑顔の裏に
彼は本心を隠してたりしませんか?


なんか、この写真も心からの笑顔のように見えなくて
スケカナは得点も伸びて
彼自身も納得の演技だったんじゃないかと思ったんですけど
実はそうではなかったの!?なんて
思ってしまう顔なんです。


私の深読みのしすぎでしょうか?


でも、けどね
こういうくしゃくしゃの笑顔の時は
どちらかというとその奥に
何かを隠してるって
そう思うんです。


この2年
ずっと羽生くんのことを見て来た勘のようなもので。


当てにならない勘かもしれないんですけどね。




そして、この写真が
『美と技の果実』というタイトルの下にある意味。


やっぱりこの果実は
甘いだけのものじゃない、って思うんです。


まだ酸っぱさの残る果実かもしれない、って。





右ページには
スケカナの表彰式の写真がありました。



金メダルを首から下げて
花束を左手に
右手を高く上げ
嬉しそうに微笑んでいる羽生くんです。


とっても爽やかな
清々しい顔をしています。


スケカナは勝てないっていう
ジンクスのあった大会なんですよね!?


そのジンクスを見事に破って
手に入れた金メダル
本当によかったです。



羽生くん
改めて


おめでとう!



ページをめくると黒い子の羽生くんがいました。


左ページの黒い子はとてもエレガントなんです。


足をクロスしていて
右手は下げ
左手は上げて
顔は伏せ気味で
閉じた目元のまあ美しいこと。
身体のラインのまあ美しいこと。


エレガントで美しいなんて形容詞


男性なのに違和感を感じさせないなんて
現役スケーターだと
羽生くんくらいなもんじゃないですか?


そしてね、
この羽生くんの写真から


音が聴こえる


って思ったんです。



音楽が流れ出す
そして彼は滑り出す



って、思ったんです。
そんなことを感じさせてくれる写真でした。



右ページには
そのエレガントで美しい羽生くんとは
真逆の黒い子がいました。


雄々しく猛々しい羽生くんが
睨みを効かせていました。


バストショットの横顔なんですけど
これ正面からまともに見たら
その形相に固まるかも
なんて思ってしまいました。


この写真からも音が聴こえてきました。


こちらは音楽と言うよりも


ドン!っていう音
太鼓の響きのような音が


聴こえてきました。




ページをめくるとここにも
黒い子がたくさんいました。



左ページには1枚
白ジャスを脱ごう、いや、着よう、
いやいや、やっぱり脱ごう…
ん?どっちだ?笑


分からないんですけど
最初のインスピレーションだ!


ってことで、
白ジャスを脱ぎかけている羽生くんがいました。


左の方を見ながら
とてもいい顔をしています。


今さらこんなことを言うのもあれなんですけど


羽生くんって


とても顔がいい


ですよね!?



この黒い子のページみんな


顔がいい

んです。はい。


有無を言わせません。



羽生結弦は顔がいい!


そんな顔がいい羽生くんの写真が
右ページには5枚ありました。



左上、
白ジャスを着て
少しふやっとした笑顔を浮かべています。


そんなふやっとした笑顔なんですけど
顔がいいんです。



その下、
黒い子の立ち姿の羽生くんがいました。


両手を右太ももの付け根くらいに置き
笑っているんですけど
こちらも顔がいいんです。


ついでにスタイルもいいんです。



右上、
両手を両耳にあてて
ちょっとだけ俯いて笑っているんですけど
それも顔がいいんです。


仕草も可愛くてまたいいんです。



右中、
両手を腰にあてて
身体は正面、目だけ左の方を見てるんですけど
その顔がたまらなくいいんです。


何本か立ってる頭のアンテナも絶好調で
いいんです。



右下、
右手をこめかみのところにあてて
右の方見ながら頭のコンピュータを
フル稼働させているようなんですけど
その顔もいいんです。



もう何やっても顔がいいんです。
何もやらなくても顔がいいんです。
(何回「いいんです」って言った⁇川平慈英か!?笑笑)



顔のいいページの次は
Otonal様がいました。



左ページには
演技間もなくだと思うんですけど


古いアルバムを開こうとして
両手を胸の前に出し


今からその手を上げて
アルバムを開く仕草を始めようとしているところでした。


顔は右の方を見ていて
その少し鋭く感じるような
その目が何かを訴えかけているようで
惹き込まれました。



右ページには
両手を高く上げて
遠くを見つめるようなOtonal様がいました。


これがどういうシーンのものかは
ちょっとよく分からないんですけど、


腕をこうやって上げることで
この衣装がまるで青い川の流れか
水脈のように感じられました。


手袋の濃紺から
腕付近の濃い青


青いスプレーによって
袖から流れるようなグラデーションが作り出され


上腕や肩、胸元などは淡い水色が占めてて


またウエスト付近では
その青が濃くなっていくという
この流れるような洗練されたデザインに


川の流れや
水脈を
重ね合わせていました。


その流れは衣装だけではなく
羽生くん自身の中にもあるように感じて


この人の中にそういう綺麗なものが流れこんでいる
淀みなく流れ続けているから
だから綺麗なんだって思うのでした。



ページをめくると
Origin様がいらっしゃいました。



左ページには
全身写真のOrigin様。


右足の爪先が前に
腰を少し落として
両手は大きく広げて
唇をキュッと結んで
右の方を険しいような顔で見て


今にも動き出そうとしているような
Origin様でした。


羽を広げた大鷲が今にも
飛び立とうとする姿のようにも見えました。


この写真集の中で
大鷲の例えをするのは実は2回目で


以前一度大鷲に例えたから(FaOIのところです)
別の例え方をしようかとも思ったんですけど


やっぱり大鷲のように感じるから
このままにしておきます。



右ページには
肘を曲げ
胸の前で手をクロスにしたOrigin様が


その手の中にあるものを
なんとも悩ましげな表情で見ていました。


慈しみ
尊み
ほんの少し
憂いているようにも感じられる
そんな表情を浮かべて
手の中のものを見ているようでした。


もう本当に
何がこの人をこんな表情にさせるんでしょう。



何が?
誰が?
どのような経験が?
あなたをこんな顔にさせるの?


その手の中には何があるの?



訊いてもきっと
答えてはくれないんでしょうけど。



というよりも
訊くことすら出来ないんですけど。



それでも訊いてみたいと思う写真でした。







以上がこの回の感想になります。






さて、この中からお気に入りの写真を選ぶんですけど



ああ、もう毎回同じことを言ってるかもしれないですけど
今回も本当に悩みました。



1枚にしようかと思ったんですけど
どうしてももう1枚
選ばざるを得ないような写真がありました。



まず1枚はP60のエレガントな黒い子の写真。
まるで音楽が聴こえるような羽生くんです。



それともう1枚が
タイトルの下のくしゃくしゃの笑顔の羽生くん。


笑顔の奥に何かを隠しているかもしれない
って感じる写真です。


だから笑顔なのに
せつなく感じるんです。
胸が苦しくなるんです。
目が離せなくなるんです。



いつか心から笑って



ってそういう風に思うんです。










皆さまのお気に入りの写真
よかったら教えてくれたら嬉しいです。









読んでくださって
ありがとうございました。








羽生くんの夢が叶いますように



羽生くんと皆さまが
笑顔で健康でいられますように



羽生くんと皆さまに
幸せがたくさん降りそそぎますように



新型コロナウィルスが収束して
穏やかな日常生活が送れますように