久しぶりの書いてます凝視


思った事を伝える事って難しいと思います。


しっかり伝え切れず誤解を招いたり、時には言い合いになったりします。


そして、少しずつ言いたい事が言えなくなります。


思いを伝える事が苦手になったらどうしたら良いのでしょうか。


答えは簡単です。


今のありのままを言葉や手紙で伝えるのです。


簡単な事ですが、なかなか出来ないと思います。相手が鬱陶しく思ったり、自分自身が面倒になったりとその大切さを理解できないものです。


私の身近な人にどうしてもそれができない人がいました。十年間以上、私が些細な報告をし続けてやっと挨拶が出来るようになり、思いが言葉に出てくるようになり、生きる世界が少し変わりました。


今、家を出ました。

今、保育園に着いて子供を預けました。

今、仕事が終わったので帰ります。


一つ一つは小さな事でも伝え続ける事が出来れば、人生の中で何かが変わります。


手紙から言葉に、言葉から思いに。思いは行動に変わっていくと確信してます。


皆さんもどうか試してみて下さい。


常日頃、些細な行動を言葉で伝え合ってみて下さい。もしかしたら悲しい行き違いや勘違いが減るかも知れません。


車に取り残されて亡くなられた子供の事を思うといつもたった1分で出来る習慣を皆んなに伝えたくなります。苦しかっただろう、まだ生きたかっただろう、沢山の奇跡で生まれてきた命を私達が守るために何かできないだろうか。私はこれからできる事を伝えたいと思って意思疎通の大切さを書きました。


余談かも知れませんが、この世には生まれる前に命を失う子もいます。亡くなった我が子から思いをもらった時の事を思うと今でも涙が出てきます。


言葉で思いを伝える事ができる幸せを忘れるならば、私は自分の子を忘れる事だと思ってます私にとって、意思疎通の大切さとはそれほど重い事なのです。


皆様のご参考になれば幸いです。