こんばんは。


自分に合わないなって感じた神社やお寺って誰にしもあると思います。


今日はそんな相談を頂いた時のお話です。


その方はある神社にお参りされた時、自分に合わなかったと感じたそうです。


どんなに素敵な場所でも必ず邪気は存在します。沢山の人がお参りするのであれば尚更です。


その人に吉方位でしたかと聞くと、方位などは気にした事がないとの回答でした。


確かに方位のみは些細な事です。


しかし、偶然にその方位をその日にちに選んだ理由については軽んじるべきではないのです。


ほんの少し時間がズレただけでも私達は大難と小難の選択を間違える事もあります。


その方はその神社で障りにあったと言われましたが、特に何かがいるわけではなさそうでした。


障りにあう場合、そのままお持ち帰るパターンとその場で霊的に怪我をしたり、汚れてしまう場合があります。ほとんどが後者でその人の為にお気に入りの場所から動く霊はあまりいないと思います。特に神社の場合はそこから動けないものの場合がほとんどです。


怪我をしたり汚れた場合は綺麗にしてお休みするのが一番です。


そこでその方に酒風呂を勧めました。私は中途半端な日本酒より米焼酎を使用した方が効果が高いと感じています。それと御塩です。


しっかりと汚れを落として、良いご縁を結び直す事ができるように願うばかりです。