おはようございます、ぽんたママです🐾


先日ぽんたは


県立コースで初めて

初スタンダードテストを受けました

埼玉最難関コースは県立コースと

表記されているようなので

今後はこのようにします


ということで今回は

スタンダードテスト(中3・5月)の結果

結果は

社>70>5科=理>65>英>3科>60>国>数>55


去年初めてハイレベルテストを受けた時の

衝撃の偏差値28に比べると

結局最終的には3科偏差値49くらいまででした


やっぱりスタンダード

ほーう?くらいの感覚


ただあと少し偏差値60に届かなかった

国数を聞くと

特に国語はハイレベルテストでも

60いっていたのに不安


ぽんたは

真顔「必勝ほどじゃないけど

数学は難しかった気がする


国語は体感ハイレベルテストと変わらないかな

なんちゃってで解いたとこがある」

興味の薄い古文のあたりかな…


課題はわかっているようなので

今後に期待します



それにしても今回は社会が優秀✨

WINって理社載るんですっけ?

載るならもしかしたら初WINかも🤭


ぽんたが大好きな理科に比べて

興味の薄い社会は

学校の成績も他に比べると

イマイチ劣るのですが


学校の先生が激ムズの

レポートテストばかりなので

いつも定期テスト80点台までしかとれません


ぽんたは

ウシシ「学校のテストに比べたら

ラクショー♪」


というほど楽に感じたよう。


学校のテストどんだけ難しいの…

近郊の◯クールの先生が

「こんな大学でやるレポートみたいなものを

中学生に書かせるなんておかしい

定期テスト対策が全くできない」

と塾生に愚痴ったら先生に伝わって

「そんな暗記ばかりの定着しない

勉強ばかりさせる塾に行くな💢」

と先生がキレ返したという話があります💦

ちなみにMYeトレも社会は対策できないですね…



今回のテスト結果を受けて

理社が偏差値を押しあげてくれたし

やっぱりぽんたは5科受験の

公立向きかなと改めて思いましたニコニコ