先日、ムムコが視力検査の結果を持ち帰りました。

 

小学校では「A~D」の4段階で検査の結果が知らされます。

 

Aが1.0以上、Bが0.9以下、Cが0.6以下、Dが0.2以下だったかと…

※違っていたら本当にすいません…

 

ムムコはBとCだったので、念のために病院へ行くことにしました。

 

 

 

 

ムムコ:ねぇねぇ♪メガネかけられるかな!?

 

 

 

 

と、メガネに憧れがあったムムコはワクワク…

 

 

 

病院に行く日、私はムムコの懇談だったので

 

その日、休みだった夫がムムコを連れて近所の眼科へ。

 

 

 

 

病院から帰ってきたムムコの手には

 

メガネの処方箋ではなく、目薬が…

 

少しの近眼なら、目薬で様子見なの!?

 

最近の医療は本当にすごいな~びっくりと感心しました。

 

 

 

 

 

子供たちが寝静まった時。

 

夫に「話がある」と座らされました。

 

そこで、思いもよらない話を聞かされたのです。

 

 

 

 

夫:ムムコは近眼じゃなかった。

 

  視力だけじゃなくて、目の他の検査もしてもらったけど、

 

  1.0見えててもおかしくない結果が出てる。

 

  矯正視力で見え方も検査してもらったけど、

 

  度を入れて0.7、度を抜いても0.7だった。

 

  で、考えられる原因としては…

 

  心因性視力障害じゃないかって。

 (※視覚障害というのもありますが、言われたのはこちらでした。)

 

  学年が変わるこの時期にとても多い症状で、

 

  主にストレスからくるらしい。

 

  習い事が増えたとか、環境が変わったとかね。

 

  新学期始まって、その病院ですでに2~30人を診ているって。

 

  あとは…お母さんとケンカした?って聞かれた(笑)

 

 

私:…心当たりが無いこともない…んで、目薬は?

 

 

夫:筋肉を緩めてみましょうってさ。

  

  それで、1か月くらい様子をみて、また来てって。

 

 

 

その後、夫婦でムムコから聞いた話を思い返しました。

 

 

 

私:そいや…学校でムムコが一生懸命書いた女の子の絵を

 

  「キモッ」ってみんなに言われたってショック受けてたな~…

 

夫:ドッチボールしても、ボールが回ってこないし、

 

  回ってきても、他の子が取っていくから、しないとも言ってたっけな…

 

 

もしかしたら、それ以外にもあるかもしれないけれど、

 

学校で思い当たる節と言えば今のところこんなところか…

 

 

 

家では…私の接し方がキツイのもあるかもなぁ…反省…

 

 

 

夫婦で話し合った結果。

 

とりあえず、いきなりムムコへの接し方を変えるのは

 

かえってよくない気もするから、今まで通りで。

 

しっかり話を聞いて、こちらからもあまりストレスをかけないように。

 

あとは…いっぱい抱きしめてやろうね。(←眼科の先生おススメ)

 

 

 

なのに…雷を落とす私…

 

一番の原因は私なのでは…と、思う今日この頃です。

 

 

 

 

「黒板の字が見えにくくなった」のは、近眼もあります。

 

しかし、ムムコみたいに心因性視力障害もあります。

 

きちんと病院に行って診てもらってくださいね。

 

 

 

ネットを見たら、心因性視力障害は1年くらいで治るとありました。

 

本当かどうかは定かではありませんが、

 

それを信じて、ムムコに寄り添っていこうと思います。

 

 

 

もちろん、チッキーにも。