一年放置しても、良いことはない | 病気に負けない身体作りを日々研究する むーのブログ

病気に負けない身体作りを日々研究する むーのブログ

アラフィフの日常です。
健康に毎日過ごしたい、ズボラ主婦の戯言

健康すぎる82歳の父が21年4月膵臓がんになり抗がん剤治療→21年9月 膵頭部十二指腸切除、23年3月84歳で再発し放射線治療、10月再再発で抗がん剤治療開始となりました

もう、1年以上経ってしまった。


足の裏にできた ウオノメ だと思っていたやつ。





仕事も決まって またパンプスを履くようになって痛みが増した。


皮膚科に行って シンをとってもらえば治るよね?

先月、ついに皮膚科に行ってきました。



問診でウオノメ、と書いて 看護師さんもそのつもりで患部を削って い、イタタタ、、、

悶絶する私。



先生が来て、看護師さんと 私の足の裏を診て うーむ、、となっている。



え?芯が太いとか、そんな? 


患部を押したり、拡大鏡で診ても 先生が首を傾げ、うん。ウオノメじゃないね!


むーさん、かなり削ってみたけど、ウオノメって 芯があるけど それらしきものがないね。

粉瘤かも。粉瘤、知ってる?



父の胸にできたことある。

父の膵臓がんを見つけてくれた町医者先生照れ

当日にサクッと手術してくれたやつ?

じゃ、今日はサクッととれるんかな??


しかーし。先生は


粉瘤かどうか 様子見たいから 3週間後に皮膚の再生みて 痛みがどうか確認したいから、またきてね。 だって。


その3週間 削ったせいか さらに患部は痛くなり あぅ、イタタタ ヒィッと 言いながら歩いた私。

卒業式も、入学式も 地獄悲しい悲しい悲しい


で、待ちに待った3週間後の今日。


また患部を削って あ、ここねー。

太いハリみたいなのも出して 突かれる。


いてぇ!先生 めちゃ痛い。


握りしめる手のひらからも、足の裏からも痛くて 脂汗出た泣き笑い


マジックで印をつけて、ここがおそらく膿が溜まってるところなんだけど。やっぱり粉瘤だね。

手術する?? イボが原因だから 自然と治る可能性もある。



一年も治らないのに?

どうしよ。手術とかいやなんだけど。


しない場合は 専用のクッションで患部が当たらないようにするか、毎回削って イボの治療をして 粉瘤がどうなるか、、。


先生は再発の可能性もあるから あまり手術したくないみたい。


私も、いやだー。


ってことでまた2週間様子見。


若い先生なんだけど、イボ取り地蔵にお願いして治った、って患者さんいたよ、と 自分がよく行くのかな? レストランの近くにある イボ取り地蔵の場所を調べて パソコンでみせてくれた。


私が真剣に イボ取り地蔵、ここから行けますか!って聞いたから泣き笑い


とりあえず2週間、免疫力強化して 粉瘤がどうなるか真剣に向き合ってみます指差し





粉瘤は横に広がってるみたい。

削ってる時は麻酔なし。手術はちゃんと 麻酔してくれるって。


針ぶっ刺して 膿を出してくれたら楽にならないかな?なんて素人ながらに思うんだけど されない、ってことは そう簡単な処置じゃないんかな。





イボにはヨクイニンは効かないらしい。



でもね。調べたら ヨクイニンには免疫力を強化する効能があるみたいで ウイルスがいることを許している状態の身体にヨクイニンを摂取して イボを取る、効果はありそう。


2週間、やることないから はと麦茶でも飲むかな〜あんぐり


これ、美味しそうなんだよなーチュー

おやつにどうかな。




お茶はガブガブ飲むから、試してみるか!