継続! | 病気に負けない身体作りを日々研究する むーのブログ

病気に負けない身体作りを日々研究する むーのブログ

アラフィフの日常です。
健康に毎日過ごしたい、ズボラ主婦の戯言

健康すぎる82歳の父が21年4月膵臓がんになり抗がん剤治療→21年9月 膵頭部十二指腸切除、23年3月84歳で再発し放射線治療、10月再再発で抗がん剤治療開始となりました

先週受けたCT検査の結果を聞きに病院へ。


今日は子供がとある試験で、父の予約時間は11時でしたが 子供と一緒に家を出て 9:10には病院に着いていました。


父は10:00頃着くようにする、と言っていたので、入り口付近の待合席で小説を読みながら待機。


時折 出入り口をチェックするも父は現れず、あれ?もしかして私に気づかないで診察室前の方まで行っちゃったかな?

(父はたまにここで待つね、と伝えていても 忘れて診察室前に行っちゃったりする泣き笑い)

と 移動してみても やはり父はいない。

を2回してから、もう玄関先の真ん前近くの席で待とう、とみていたら10:15に来ました。


今日はやけに患者さんが少ないような、、

前の電子番号呼び出し画面は空欄のまま動かず。


しばらくすると動きがあって 呼ばれました。


診察室に入るや否や、

結論から言うね!と先生が言ったので身構えました。

まだ座ってない〜泣き笑いなに、何不安不安不安不安


















抗がん剤、効いてるね!マーカー値下がってます。始める前より。

(マーカー値推移の紙を出す先生。)

画像は、、これが診やすいかな。

(白黒で正直 説明されても私も父もよくわかりませんが)  ここの、もやもやしたとこね。

ここが再再発のとこね。もやもやしてるところね。血管は塞いでないね。

ここ、肝臓とかは。転移はないからね。

抗がん剤は続けましょう。

現状キープできればいいね^ ^



ふぅぅぅ。

良かった、現状キープ!

10月から3クールやりました。

1クール目の2、3回目は骨髄抑制で中止。

11月からはアブゲムの量を減らして2、3クール全て造血剤を打った翌々日に抗がん剤をした結果でした。


体重もキープ。

明後日の2月2日からまた抗がん剤スタートです。


ただ、CT検査でまた腹水が溜まり始めたそうで、利尿剤を再開することになりました。

放射線治療後、腹水なくなったんだけどねぐすん


タンパク質を今より摂るように!と言われました。


父、ファイト〜!



今月いっぱいで 父は67年勤めた会社を正式に引退しました。

知らなかったけど、父は鉄男だそうです。

暖かくなったら、電車で色んなところに行きたいそうです。


85歳で、夢を語る父に 

私も頑張るぞぉ!とパワーを貰いました!


父が再再発がわかり 始めたのは、

茶麹4粒/日→10粒/日にしました。私がWEBセミナーを見た時に10粒で効果がみられたと開発者が話していたので伝えました。

金額的には飲む量が増えて月に2万ちょいになりますが 免疫力をサポートしてくれる効果は父にはあるようで 抗がん剤の副作用は全く出ていません。自身で効果を感じて継続しています。


(手術前の抗がん剤副作用でなかったいる手足の痺れの副作用はいまだに治っていませんが)


腸内環境を整えNK細胞を強化すると言われているこのサプリと還元くんで作る還元茶は、抗がん剤をするにあたって 抗がん剤副作用軽減&免疫力アップの効果があると私は思っています。


他に父は山の畑で旬の野菜を無農薬で作って口にしているのも効果を高めていると思ってます。


西洋医学と自己治癒治療が合わさって、やっと抑えている感じです。

どっちも良いとこ取りで、継続!頑張るぞ〜

(父がね!) 



茶麹の効果についての記事です照れ


茶麹についてのコラムですチュー