卒園式までに変わりたい人です。数年保育園に通ったけれど三女のママ友皆無。周りは若め。キレイめ。お仕事デキそう目。


私はアラフィフ。オタク。メンタル病気。


逆境に負けず、他の目に惑わされず三女の晴れ姿を見るために、己の姿と心持ちを改善したい人の日記です。


ものすごい適当に大事なことも忘れます。心の中でツッコんで下さい。来てくれてありがとう♡


おはようございますピンクハート


体重計の電池を抜いてやっと体重を測らずにいれています。毎日の刷り込みすごいですね。これに慣れて残り100日になった時増加してたらと思うと怖いから節制していこうとは思っていますが、ポテトも家族と数枚食べても可にしてます(笑)

「バツじゃなくて丸を」つけていきます。




昨日は「魔法の文学館」に行ってきましたキラキラ

魔女の宅急便を書いた角野栄子さんが館長。全てがいちご色の可愛くて優しくてキラキラした空間でしたピンクハートピンクハートピンクハート


寒空の下、元気に走る次女と末っ子。

建物の外観から可愛いです。



入口。予約しないと入れません。

すごいピンクの部屋が続きます。広く天井高くて開放感あった。
角野栄子さんが迎えてくれます!色んな仕掛けがあってこの辺りだけウロウロする私達(笑)
早速本を読み始める末っ子。
海外でも出版されてて表紙が違って面白いです。
トイレの壁までワクワク。
こんな本棚があったらそりゃ図書館の数十倍選ぶのが楽しくなる。
栄子さんのアトリエの復元。
「NANA」が1〜3巻おいてた。娘さんのかな?
色んな所に絵や展示があって歩き回るの楽しいよ。
休憩のカフェラテ。昨日の写真。
末っ子何回も開けたり閉めたり♡次女も。
お土産。末っ子と次女の。末っ子はアッチが大好きで迷わず1択。次女はりんごちゃん読んでないのにりんごちゃんのカップ。理由「可愛いから。本はまた読む」、、読まないな、こりゃ(笑)
お土産私のピンクハート図書館通いのバッグにしようかと。
長女はいらないって。だから帰りにノート2冊買ってあげた。
長女は「海底二万海里」を読みふけっていた。

たっぷり2時間ちょっと名残惜しいくらいで帰ってきました。


午前の早い時間がオススメです。人がだんだん増えてくるので早いうちは色々ゆっくり楽しめますウインク



はぁ~、、私のなりたい80才の目標の人ができたや。栄子さん、あんなおばあちゃんになりたい。ニコニコ楽しそう。


今年1番楽しかったかもと思います。

家族一緒にみんなが楽しい場所ってなかなかないからね。(ドリも1番だけど1人だったからね。)


一昨日過食でしんどくて辛かったけど、ここに行かない選択はなかった。それくらい楽しみだったし楽しめましたキラキラ


本はいいなぁ。私は難しい本や怖い本は読めないから(夢に出てくる。)絵本や優しい本(ティーンズの謎解きくらいまでは可)をこれからも読んでいきます。死ぬまで精神年齢は低いでしょう。まぁ、子どもと楽しいことが同じということで。あ、家の子らが大きくなる。。抜かしておいき。本望だわピンクハート


栄子さんが何かのインタビューに答えたもので印象的で刺さったものがあるのでシェアして終わります。


願いと想像力で人生が乗り切れるかは分からないけれど、色んな場面で想像力働かせられる大人がたくさん増えるといいなと思いますピンクハート




もともと私は想像力はすごいけど、、良い方に使って、、、お土産で買ったいちご色のバッグに本をいっぱい詰めて図書館に通う私の姿が見えました。


まだ元気みたいだね。良かったピンクハート


今日は昨日よりもっと寒くなりました。

風邪をひかないように。体調壊さないように。ゆったり過ごせたらいいね。

外出される方はぬくぬく対策を!




よい1日になりますようにピンクハートピンクハートピンクハート