前回の 「私のこと・・・子どもを持って②」 で書いた C Playgroup




このプレイグループは、パパかママのどちらかが外国人で、

家庭内言語が英語 の 子どもたちのためのグループで、

国際結婚の子どもたちに

自然に英語を話す機会をつくってあげよう

・・・という趣旨の真剣系(?)プレイグループ(子育てサークル)です。



この C Playgroup に通い始めて、本当にたくさんのことを学びました。

そして、たくさんの友に恵まれました。上げ上げ上げ上げ




その①

教科書では学ばない、いわゆる英語の「赤ちゃんことば」いいまわし


例えば、「おしっこ」 が Pee Pee で、

「うんち」 が Poo Poo というのは知っていても、

それぞれ Number1 とNumber2 と言われるのも

ここの英語人ママが使っていて知ったし、


いろいろな国のママやダディがいるので、同じ英語でも

国によって単語が違うのがおもしろかったり。


例えば、日本語の「アイスキャンディ

アメリカンだと  ポプシィコー

(ごめんなさい!つづりが定かでないのでカタカナで。商品名らしいです)

ブリティッシュだと Ice Lolly (ウチはこれ)

ニュージーランドでは Ice Block とか。


また、「母親」という立場からの英語、といいますか、

子どもへ話す時のやさしい雰囲気を持った 自然な話し方


ウチは、父親が英語人だから語りかけは別に大丈夫

って思ってましたが、

やっぱり母親の語りかけって、雰囲気ちがうんですよね~。




その②

子育て方の違い。 お世話


例えば、添い寝やお風呂の入れ方。

外国人ママでも、日本に住んでいるので、住宅事情の問題で

一緒に添い寝をしたり、一緒にお風呂に入ったり・・・

日本風な育て方をしているママたちも多いですが、

「本国では、○○○よ~。」とか。

勉強になります。

特に、スコットランドに子連れで行く前は、いろいろ相談・・・。



その③

絵本の読み聞かせ いもむし


ほ~~~~~んと毎回毎回発見あり。

まず自前の絵本がいい

自国で買ってくることが多いので、いろんな国の英語の絵本が見れる。

英語人ママが持っていた絵本を、すっかり気に入り、

スコットランドに行った時買ったこともあります。

マナーとかしつけのアプローチがおもしろいですよ!


そして、語りかけ

当たり前なんですけど、子どもと自然なやりとり。

私のお手本です。


私は、児童英語の先生になるための勉強はしたことは

ありませんし、子どもを連れて、他の日本人の方が行っている

英語サークルに参加したことがありません。

なので、どんな感じで他の方(児童英語の先生)が

絵本を読むかは、わかりません。


が、


私の本読みのお手本は、本読みが上手語りかけがステキ

英語人ママ

私がいつも心がけているところは

「自然なスピード」

前にも書きましたが、日本語が母語の子だからといって

わざとゆっくり、わざとクリアに、わざとおおげさに・・・絶対しません!

あくまで、英語人ママが子どもに本を読む時のスピードと雰囲気です。


「母と子の自然なやりとり、語りかけ」

絵本を通じて行われるやりとりや、語りかけ、ステキですよね。

絵本をただ読んでいるだけでなく、

「次どうなると思う?」「○○ちゃんだったら、どうすると思う?」とか。

ま、日本語なら、みなさん普通にしてますよね。




その④

ステキな友 友達


国際結婚をしている同士だからこそ話せたり、理解できたりする話題って

多いんですよ~。

「ウチの夫、こんなに頑固なんだけど・・・」

日本人の旦那さんにはないレベルの頑固さ。そしてサーカスティックさ。


もっとほのぼのした話題も。

「クリスマスのターキーどこで買う?チキンで妥協してくれれば、そこらへんで買えるのにね~」とか。

あと、みんな長時間フライトを何度も経験している家族が多いので

アドバイスしあったり。

子ども連れのフライト、たくさんアドバイスやコツありますよ~。

またアップしますね。お楽しみに!



また、ハーフの子どもを育てるにあたっての悩みとか。

少し大きくなると、英語力のことや、進学のこと、将来のこと。

みんな誰でも通る道なので、こういう話になるとみんな真剣!

先輩ママに話を聞いたり、いろんなアイディア出し合ったり。




その⑤

「自分だけじゃない」って気持ち。2人


長男Sは、まだ5歳。

なんで、名前がカタカナなのダディは英語話すの他の友達と顔が違うの・・・困る困った

このテの質問はまだですが、小学校に入ったら絶対疑問に思うでしょう。

ホント、みんなが通る道。

うまく乗り越えてもらいたい。

こういう時に、「でも、自分だけじゃない、○○君も○○ちゃんもいるし」

って思える友がいるのは、彼にとって宝物になるはず。

個人的に仲がいい、とかじゃなくて、自分は特別じゃないんだ、って

思える仲間がいるのは、素晴らしいことです。




その⑥

子どもに英語で話すようになってから、結構いいな、と思えること。

それは、子どもをしかる時に「ワンクッション置くことができる」こと。


怒りでヒートアップしているときは、日本語でガンガン言いたくなるところなんだけど、

そういう時はわざと、英語で話しをつけます。

そうすることで、ダイレクトに言えるし(日本語は時にまわりくどい)

ワンクッション置くので、後で後悔するようなひどいことを言わない・・・

ことが多い。



C Playgroupに参加する前は、絶対日本語!って意地を張っていたけど、

今は頑張って、、、というか、普通に英語で子育てしてます。

このグループに参加してから、ホント生活変わりました。





心    心     心     心     心     心


さて、このC Playgroupでは、ただ今メンバーを大募集中!

一人以上の親が外国人で、家庭内の言語に英語がはいっている

ご家庭の方!ぜひぜひご連絡ください♪

(6か月くらいの赤ちゃんから、小学校入学までの園児が対象です)



最後にポチっとお願いします これ↓


にほんブログ村 子育てブログ 子育てサークルへ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ
にほんブログ村