もう何年も前になりますが、某子ども英会話学校で働き、

有資格者(幼稚園や小学校の先生の資格)の英語人たちに囲まれ仕事をし、(文字どおり囲まれて働いてました)

彼ら・彼女らとペアでレッスンをし、子どもたちに英語を教える・・・

そして、ウチに帰れば、家庭内の言葉は英語・・・


(英会話学校で働いていた時の話は、こちらをご覧ください やじるし

http://ameblo.jp/mummy-n-me/entry-11195794859.html



そんな毎日だったので、生徒の子どもたち含め、

人と英語で接することに関しては、なんら抵抗がありませんでした。



   ↓  Until  ↓


自分の子どもを持つまでは。




実際、わが子を抱っこし、はじめて出てきた言葉、

「よ~し、よ~し、かわいこちゃん」


・・・・・ん???

これって、英語でなんて言うんじゃ?33

あ、そっか・・・


「there, there, there, my sweetie」


・・・。 

だめだこりゃ。

英語にすると、私の気持ちが半分も表現でききれてないような。

やっぱり、自分の子どもには、自分の母国語で話したい

何を好んで、違う言葉で話さなきゃいけないの?


ちょうど、友人から勧められて読んでいたバイリンガルの子どもたちの本に、

成功するバイリンガル教育の鉄則は、周りの人が「ひとり、1言語」 

と書かれてあったのをいいことに、

自分の子どもに英語で話すなんてナンセンス!

と思うようになりました。

(今から思えば、そんな私がナンセンス)


どうせ、夫Gが 英語で話をするんだから、

イヤでもわかるようになるでしょ。

と軽く考えていたし、


母国語なら、ひとつのことを表現するのに、たとえば5通りの表現が

できたとしても、英語だとそれが2通りや3通りになってしまうかも。

子どもの語彙が狭まれてしまうのでは?

とも考えました。


何よりも、自然じゃないでしょ。恥ずかしいわ。


と思うように。


こんな理由で、長男Sには、ず~~~~っと日本語で話してました。

1歳ちょっとでスコットランドにはじめて連れて行った時も

なんかこだわりのあるおかしなママ汗 みたいに、

誰の前でも、長男Sに話すときだけは、ずっと日本語で話してました。


自分の子に 英語で接するなんて!と思ってました。

1歳半になるまでは。


あることがきっかけで、英語を話すことに抵抗がなくなり、

英語で話すことの良い点も見えてきました。


つづく。



にほんブログ村 子育てブログ 子育てサークルへ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ
にほんブログ村