8年ほど前に

Xiデータプラン フラット にねん契約しました。

データ使い放題でした。

 

長男の機種変更のつもりでショップに行くと、

パケあえるかけほーだいのプランを勧められ、子供三人と私で契約変更してしまいました。

 

結局、料金がアップするわ、GB減るわで、

「やられた~ docomoのやつ~!」

くやしさと自分のアホさで、しばらく具合悪かったです。

 

あの頃から、電話かけることは減ってきて、ラインなどに移行しつつあり、

データ使用が増えてきたので、

まったくもって、パケあえるかけほーだいは、時代に逆行するプランでした。

今は終了しているみたいです。

 

主人のXiデータプラン フラットは、残しつつ、

あとの家族の分は、

通話はFOMAに戻す。

(一度Xiに変更したら、お得なFOMAバリュープランにすぐに戻れないので、機器を他社のを持参する、古いdocomo機種に変える方法を使った)

 

通信は格安sim

(このころ、まだまだ認知されていなくて、調べたところ、IIJ mioが老舗でよさげだった)

 

を二年かけて実行に移してきました。

料金も減ってきました。

二台持ちが面倒な長男と次男は、自分でダブルSIMの機器に挿しかえていました。

 

主人のデータ使い放題は、お得なようでしたが、若者みたいに使ってしまうことがなく、

せいぜい3GBほど。

 

家にはwifiあるし、テザリングも必要ない。

新生楽天モバイルや、ahamoの登場で、5000円は高いだけになってしまいました。

一年無料で楽天モバイルを契約し、@docomo.ne.jpのメルアドを捨て、

解約は、二年縛りの区切りまで待ちました。その間400円の番号保管で寝かせていました。

151に手続きの連絡すると、ショップのみという返事。

 

え゛~~ショップ嫌いやわ行きたないけどしゃあないな

 

主人の免許証

docomoのHPからダウンロードした委任状

SIM

を予約のうえ持参して、解約しました。

 

一時は7件(主人と私はdocomo通信通話2台)で、40000円

学費もまだまだ入用なのに、家計に響いていました。

「やられた~ docomoのやつ~!」→もうええ

 

これでdocomo契約は、主人、私、長女のFOMA 3件になりました。(約4000円)

通信は、楽天(主人) 旧DMM1GB(私) IIJ3GB(長女)

長男と次男は楽天モバイルにしています。(自分で契約している)