うちは相変わらず、息子たちの位置を確認できるようにしてあって。一緒に住んでいた頃は、学校とかサッカーとか、もう帰ってくるなーってわかると、ご飯温め直したり。なんなら夜遅い時は心配だったし。
次男は抵抗していましたが、その分、私は他のママより「どこにいるの?」とか心配して電話する必要ないでしょ?って。パリに行ったら絶対外す!って言ってたけれど、結局、彼もバルセロナの空港に降り立ったら、私が迎えに来ているかチェックしてる様子だし。便利だとわかったらいし。あとはもう大人になると、別に構わないってところでしょうか。何も言わない。
昨日は朝、次男に用事があって。学校かな?家かな?ってチェックしたら、次男は学校だったのですが、長男が家時刻は9時過ぎ
ぎゃー、インターン2日目にして遅刻?寝過ごしてる?確かに初日疲れたーって言ってたけど。メッセージしたけれど返信なし。
電話したけど出ない。これは確実に眠っている。彼女は仕事かな...連絡してみようか...とまで思ったけど、いやいや、それはやりすぎ
インターン2日目で遅刻?とドキドキしていたら、9時20分メッセージ。
ママ...今日はリモートワーク。9時半にアラームかけてあったのに...。自分でやってるから...(心配するな)。
ごめんごめんこういうの、次男だったら心配しないのです。彼は時間きっちり、遅刻は絶対ない人だから。長男はねえ...いつもギリギリ
飛行機逃しそうになったことある(高校の時だけど)し、フランスで空港に行くバス2度逃してるし
とはいえ、こちらの心臓にも悪いので、もう必要以上に気にするのはやめようっと。あーびっくりした。母が、親は子供が大人になっても心配するのが仕事だからって言ってたけど、ほんといつまで経っても...ふぅ。