このところ、連日

 

 

孤独死 って言葉が。しかもなんかネガティブ、問題、みたいな感じ?このテーマだけでなく、最近、時代がどんどん変わっていくなあ、なんて思うことがあるので、忘れなければ、時代の流れで書いてみようかなと。

 

で、孤独死。私が小さい頃は、まだ大家族のおうちも多かった。そこから特に東京は核家族化していって。私の祖母はふたりとも病院で亡くなりましたが、今って「家で最期を」って行政が推進しているし。父も母も病院でチューブに繋がれて亡くなるのは嫌(祖母がどちらも そうだったから)と言っていました。父方の祖母なんて最期...長いこと胃ろうとか、かわいそうに意識はしっかりしていたのに動けない...今だとそこまでしないようですが。

 

父は癌で15年でしたから、延命もしない、吐血/下血で終わり、ってお医者様にも言われていたし、本人もそう覚悟していて。なので、下血した時すぐ母から連絡があって「今から救急車で病院に行くけど」って、その後、亡くなる寸前まで母が電話繋いでおいてくれまして。

 

で、その直後、妹も急逝したので、母はアラームとかついた老人用の部屋を借りて。これがとても気に入った様子で、結局7−8年は住んだでしょうか?ママはここで亡くなりたいって言ってて。亡くなった日も 午前中、私と電話で話して、夕方かけた時に出ないから、ああこれは何かあったかと叔母たちにお願いして、家に行ったら亡くなっていて。シャワーを浴びた直後だった様子。

 

これがいわゆる孤独死?と思うのですが、孤独ではなかったよなあ〜って思うのです。叔母たちと仲良く旅行したり、しょっちゅうお互いの家に泊まったり行き来。私とも毎日、1−2回は連絡していて。ぽっくり逝きたいと話していた通りになったし。

 

そもそも、今は自宅にケアマネさんや看護師さんが来てくださるし、家で亡くなる人が多いのでは?そして断然、男性が先なので、女性の孤独死がほとんど?だけど、まあ問題は、発見されないこと、なのでしょうね。

 

母もお願いしていましたが、ヤクルトの手渡し。毎日ヤクルトをピンポンして手渡しのサービスがあって、利用していました。確認ですね。

 

私も毎日電話していたし、なんなら今は叔母に「生存確認電話ですよ〜」ってLINEから連絡しているし。叔母たちも私の両親みたいに最後まで自分で歩いて生活できて、ぽっくりが理想!と言ってるし。

 

亡くなって、数日発見されなかった、なんてことがないようにはしたいし、亡くなった後の事なんかもきちんと話しておくべきだけれど。孤独死!!なんて騒いだり、ネガティブなのは、なんか違うかなあ....って思ったのです。看取ることができたら、それは何よりですけれども。

 

私も別居していますから、今はひとり。いつ何があるかわからないので、一応、時計やジュエリーは、隠してありますし、場所を息子たちにここにあるからねって。「え!なんで今そんなこと?!」って驚いていたけれど、いやいや、事故や病気で突然なんて、アラカンですから、いつ何時...よ。支払いなんかは全て夫ですから笑い それはお任せできるとして。(逆の場合、困るなあ)

 

せいぜい、亡くなった後のSNSなんかのアカウント削除とか?これも生前に指定できるようだし。「パソコンは開けずに捨てること」って書いておこうかしら😂

 

 

あとラジオで話していましたが、事故物件。でもね、母が住んでいたような老人の住まいって、空きが出る=前の方が亡くなったってことで。しかも、母みたいに家でってケースはあるわけで。今、叔母ふたり がそれぞれの持ち家をキープしつつ、二人で住める便利な老人マンションを探していて。私が窓口になっているのですが(ピンポイントでここってのを狙っています)。そこだって、空きが出るってことは、そういうことなのですよね。

 

 

このところ、眠くなると私の...しかもでで〜んと、飼い主の場所を占拠するわんこ...。

すごいいびきzzz

 

 

私に異変を察知したら、吠えまくってくれるかなあ〜。昔の理想は最期みんなで看取って....だったのでしょうけれど、段々変わっていくと思うのですよね、時代と共に。

 

うちは特に男の子ふたりだし、もう少し高齢になって、お先が見えてきたらもっと細かい指示しておこうとは思うものの。それまでの人生に満足していたら、最期はひとりでも、と思うし、それを「孤独」とか「孤立」とか言って欲しくはないなあ。父と妹は病院で亡くなって、母は家でひとりでしたけれど、亡くなる前に死期を感じていたか「ママはあちこち旅行もできたし、孫も元気だし、もういいのよ〜」って言ってたし。孤独では決してなかったよね、って思うのです。