雨の日曜から一転。ぴっか〜ん!

 

上の二枚。赤茶の部分、触ってみたら乾燥した葉っぱ。この木があちこちにあって、どれも枝の先がみんなこんな。先っぽの老いた部分には水分や栄養が行かないように自然となっているのでしょうか。このまま多分先っぽが落ちるのではないかしら。その分、春ですから新芽に水分や栄養を送るのでしょうね。

 

 

観葉植物を育ててしばらく経ちますが。最初のうちは傷んでいても 切れなかった....ちょっと弱った枝葉。今はばっさり切ります。特にこれから花が咲くような植木は花に栄養を送らないといけないし。

 

 

日曜は雨で運動不足だったので、昨日は 朝早くから買い出しに...中華系が多いエリアはお店やっているのです。イースター関係なし!

 

私もイースター関係なし!ってことで、食べたいものを食べる。

ご飯が進んで困るやつ笑い いいのです、ランチはたっぷりと。

 

 

日々、ラジオを適当に聴いているので、誰の発言か忘れましたが「体力と気力は結びついている」みたいなお話があり。やっぱり元気でポジティブな人は、体力がある。いや、体力があるから、気力もって事。

 

 

丁度、珍しく93歳の伯母と久しぶりに電話。最近、週3回デイケアに通っているらしく「お昼も出してくれるのよ。とっても楽しいのラブラブ」って。従兄弟(彼女の息子)曰く、最近まだらボケだよって言うけれど、相変わらず声にハリがあって「毎日歩いた歩数をつけているの」って。伯母は一緒に旅行してる時も、毎晩ノートに箇条書きだけれども、思った事、行った場所、やった事などを几帳面につけている人で。多分今はそこまでたくさんでないにしろ、歩数とかつけているんだろうな〜と。

 

高齢者も一緒だけれど、欲がある人間は強いよねってお友達と話を。食欲、性欲、金銭欲...なんでも強欲なのは困りますけど、「こうなりたい」「これを食べたい」そういう欲って、モチベーションに繋がるし、それは気力につながるんだよね、みたいな。

 

私などは、やっぱり今日はこれを食べようかなあ〜なんて思うと、よっしゃ!と腰が上がるし買い出し行こう、作ってみよう、じゃあお友達招こう、とか。

 

食欲って、体力つけるにも大切ですしね。次男など、義父母と過ごしてがっつりお肉補給したでしょうし笑い もうねえ、とっくにコルセット外してる様子だし、ジムにも通ってるらしい。もう大人ですから、それ以上深くは突っ込みませんわ。

 

ふたり男子育ててしみじみ思うのは、勿論、好き嫌いはない方がいい。息子たちはいまだに食べない野菜とか多いし。それは私があんまりあれ食べなさいこれをって、厳しくしなかったから。でも、食べる事を好きでいる方が大切かなって思うのです。偏食の多かった次男も、成長と共に、よそのお宅で好きではないもの出されたら「嫌いだけど食べた」とか。あと、うちで好きじゃなかったのに、食べてみたらおいしかった、とか。バランスよく食べることは体力作りにも大切、そこがわかっていたら、良いのでは、と思う最近です。

 

 

ちょっとね、お友達と そんな、気力と体力と欲って大切だよねえ、なんて話をした翌日だったので、一番上のこの赤茶になった塊の葉っぱを見て、メタファーというか

 

この部分が自分の中で負、または弱い部分としたら、さっさと切り落とすべきなんだろうな...などと、あさんぽしながらしみじみ考えたわけです。気持ちの良い空気と青空の中、珍しくそんな事など。

 

本当にこうして塊の赤茶の葉っぱがあちこちにあって、なんか不思議な感じがしたのです。

 

お買い物していてみっけ!これは切干し大根ではないか〜!

 

ええ、買いましたよ。大好きです。尽きることのない食欲。今のところこれが私の元気の源でございます(ふふふ)。