食堂が入っている建物。

どうも、ごちそうさまでした!






違う角度からのゴールデンテンプル。



想像していたよりも、とても素敵な場所でした!





こちら、突然現れた透けガラス。
沐浴する方たち用の着替える場所とかかな?と、予想。






出口付近にあったカーペットがゼンタングルみたいで、思わず写真(笑)

インドのお寺や伝統的なところでは、ゼンタングルで描けそうな模様がたくさんあって興奮します(^^)/(笑)





さぁ、同じ場所に戻ってきました。

靴を受け取ります。





履きますよー!






この袋の中に、全員分詰めさせてもらいました!
パンパンだー(^o^)






坊の甘えん坊っぷりに付き合っておんぶしてあげている次女。

体重はそんなに変わらないのに、
すごいなぁ(✽ ゚д゚ ✽)






警察の格好かしら。
かなりキチッと着込んでいました。






さて、広場の一画に、地下に向かう階段があり、そちらに行ってみました。どうやら、ショーが見れるとのこと。





時間が決まっているので、少し待ちます。





時間が来ました。





ホログラムを使って、アムリトサルの歴史を紹介してくれるような流れでした。(現地の言葉で上映されていて、英語の音声の貸出もありました)




言葉は分からなくても、
映像だから、なるほどーと見ていました。

椅子だったから、坊の昼寝タイムにちょうどよいかなーなんて思ってたら、まさかの部屋を移動していくことになり。


先が長そうだったので、途中退出しました。




急な変更や、長い階段を上ることも、
お友達がいるからあまり文句を言わない子供たち。ありがたいことですʕ•̀ω•́ʔ✧