築60超えのよくある家
押入れの壁はシージングボードのような?
物が貼ってあり、剥がすと土壁になっています
ま、そんな事はさておき、よくある「ふすま続き」の和室からの和室
ここを自然な壁にしようかなニヤリ

欄間と同じ所に柱を入れます
ちゃんとホゾも(浅く)とって
叩き込んだりジャッキで上げたりして入れるんですよ

真壁で自然にしたかったので、それに合わせた間柱と下地にしてる所です
こんな感じでボードを貼って、、、
あら? ボード貼った写真撮ってなかった
あとはクロス貼るだけ!
ってなってから、また壊しました爆笑
やっぱ一間にします
んで、マイナス30度になるのに断熱ないとちょっと寒いかもしれません
根太が一尺五寸間隔で一寸五分×一寸八分
大引きが四尺五寸間隔
なので弱々ドクロ
当時は新築なのに古材を使っていたようで、大引きは関係ないホゾ穴開きまくり
ねじれは掘り込んで水平っぽくして根太掛けしてます

改築&増築してる部分に合わせた根太を流して
休憩