僕の悪い癖(と思っている)に自分の考えを他人に
無理矢理押し付けてしまうところがある。
ぱっと見からは想像できない(とよく言われる)くらい
思い込んだら突っ走るタイプだ。
本人的には理路整然としているつもりだが、ロジックがない。
気持ち重視。昔は気合と根性があれば何とかなると思っていた。
最近、営業していて行き詰ったとき、ふと考えた。
そしたら年末に親父に言われた一言を思い出した。
客観的に自分を見なさい
つまりは人と話す時、自分の思いの丈を伝えるのも重要だが、
常にそこには客観的な自分もいて、後からでもいいから
振り返られるようにしておけというもので、
いつも自分の後ろにもう一人の自分がいるような心構え
でいなさいと言うものだった。
本来であれば、常にその場その場で状況整理して
対応すべきなのだが、まだまだ半人前の僕を察してこのような
話をしてくれたが、ちょっと納得させられた。
日々勉強だ。
無理矢理押し付けてしまうところがある。
ぱっと見からは想像できない(とよく言われる)くらい
思い込んだら突っ走るタイプだ。
本人的には理路整然としているつもりだが、ロジックがない。
気持ち重視。昔は気合と根性があれば何とかなると思っていた。
最近、営業していて行き詰ったとき、ふと考えた。
そしたら年末に親父に言われた一言を思い出した。
客観的に自分を見なさい
つまりは人と話す時、自分の思いの丈を伝えるのも重要だが、
常にそこには客観的な自分もいて、後からでもいいから
振り返られるようにしておけというもので、
いつも自分の後ろにもう一人の自分がいるような心構え
でいなさいと言うものだった。
本来であれば、常にその場その場で状況整理して
対応すべきなのだが、まだまだ半人前の僕を察してこのような
話をしてくれたが、ちょっと納得させられた。
日々勉強だ。