お昼から出撃
河津桜を視察
かなりの人出でした
そこから香良洲へ
予科連の資料館を視察
正式名称は津市香良洲歴史資料館と言いますが、別名若桜会館と呼ばれています。
館内撮影禁止なので写真はありません
予科連の遺構の煉瓦塀を視察
そこから国道163号線を走り長野峠を越えて伊賀上野へ
上野公園を散策しました
久しぶりに来た
10年以上かも…
お堀と天守があるお城は情緒あるなぁ〜
公園でまったりしたあとは新しく誕生?した忍者市駅へ
帰り道に菅原神社へお詣り
国道422号を伊賀鉄道沿いに走ります
国道165号線の青山峠を走ります
陽が傾いてきてたので、風力発電所の方には登りませんでした
帰り道に榊原温泉口で気になった純金大観音の看板
記憶では一回も行った事が無い
とりあえず曲がってみましたが…
閉園時刻を回っていて入れませんでした
純金大観音とルーブル美術館は近いうちに見学してきます
最後にヤマハオートセンターに立ち寄ります
保険の更新をして帰宅
さて、セローはバッテリー交換しなきゃいけない感じになってきました