朝から同僚の掛け声が小さいとの事で苦言を呈され重苦しい気持ちでスタートします。
相変わらずデスクワークに追われます。
合間を縫って現場を確認に行ったり、業者との電話打ち合わせにと…さらに多忙に…
夕刻に届いた乙仲さんからの見積もりはめちゃくちゃ…
国内費用なのに免税とか記載されてるし、ラッシング料も入ってない。
FOB JAPANなのにこの見積もりは日本国内で船代を支払う時のみ有効とか書いてある…
お前は素人か?って突っ込みたかったが、丁寧な文章で質問を箇条書きにまとめて回答を誘導するパターンのメールを送る。
だいたい、この乙仲の担当者さんは先日の下見の時に初対面なのに名刺も持ってきてなかった。
前任者もめちゃくちゃ素人だったが(新入社員)昨年の9月に辞めたらしい。
夏に来社挨拶に来てくれた時には、今後ともよろしくお願いします。って言ってたのに…。
前前任者が良く仕事ができた方だっただけに、かなりのクオリティーダウン感を感じる。
俺も貿易はまったくの専門外だけど、俺に指摘される見積もりを書くのはいかがなものか?
今回の輸出は問題なく進む事を祈るのみです。
相変わらずデスクワークに追われます。
合間を縫って現場を確認に行ったり、業者との電話打ち合わせにと…さらに多忙に…
夕刻に届いた乙仲さんからの見積もりはめちゃくちゃ…
国内費用なのに免税とか記載されてるし、ラッシング料も入ってない。
FOB JAPANなのにこの見積もりは日本国内で船代を支払う時のみ有効とか書いてある…
お前は素人か?って突っ込みたかったが、丁寧な文章で質問を箇条書きにまとめて回答を誘導するパターンのメールを送る。
だいたい、この乙仲の担当者さんは先日の下見の時に初対面なのに名刺も持ってきてなかった。
前任者もめちゃくちゃ素人だったが(新入社員)昨年の9月に辞めたらしい。
夏に来社挨拶に来てくれた時には、今後ともよろしくお願いします。って言ってたのに…。
前前任者が良く仕事ができた方だっただけに、かなりのクオリティーダウン感を感じる。
俺も貿易はまったくの専門外だけど、俺に指摘される見積もりを書くのはいかがなものか?
今回の輸出は問題なく進む事を祈るのみです。