イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

久しぶりの巡拝の旅です。

午後からバイクに乗れる時間が出来た為に大阪までお参りに行ってきました。

箕面市にある西国二十三番札所 応頂山勝尾寺です。

道に迷い迷い行きましたが、近くで道を訪ねるとどうやらこの道は二輪禁止だと・・・。

はい。歩きましたよ。

とても豪華なお寺です。

さらにかなり観光化されていました。

お土産屋さんの中に入山料受付があり、受付を出ると立派な門が。

門をくぐると池があり幻想的なスモークが漂ってる。

演出でしょうけど、やりすぎた感がありますねぇ。

境内にはあちらこちらのスピーカーからありがたい御経が聞こえてくる。

お手洗いも各所に綺麗に整備されていて、さらに喫煙所がいろんな所に設けられている。

今までの巡礼のなかで一番設備の整ったお寺の一つです。

花もきれいに咲いていてとても良い時期に巡拝できたと思っています。

本堂でお参りをし、掛け軸に朱印を受ける。



あれ?・・。

(あの~散華いただけますか?)・・って聞いたら

(配布期間は終了しました。)・・・との返答・・・・。

・・・・。

配布期間なんてあったの?

知らなかった。

散華額は満願することが出来なくなりました・・(涙)

帰りは大阪市内を走り、東大阪に寄って用事を済ませ帰途につきました。


本日の走行距離 397キロ

気になるセローの燃費ですが大阪市内での一回目の給油時で29.12キロ/リットル。

帰ってきてからの給油で29.24キロ/リットルです。

リッター30キロの壁が立ちはだかります。