イメージ 1

いや~バブリーな写真です。もちろん個人のお金じゃありません。

今回、土地の開発申請で三重県へ納める金額です。

現金で納めるわけじゃなく、収入証紙で支払います。

先週末に会社近くの銀行に収入証紙を買いに行ったらそんなに高額な在庫はありませんので違う銀行の本店に行って下さいとの事。

仕方なく、本店に行くと待ち時間が発生してて30分待ちです。

証紙を購入してきました。

しかし、行政は儲かるな。申請手数料って言う名目だけど・・。

職員の給料は税金から出てるでしょ。

今回、納める手数料はどこに行くの?そもそも公務でやる仕事に高額の手数料必要なの?

税金になってるんだったらわかるけど・・。

県へはこの金額で済むけど、市へは開発納付金って言って300円/㎡を納めるんだ。

それが○百万もかかる。めちゃくちゃです。

その開発納付金ってのがはっきりと条例で決まってるわけじゃないみたいなので(払わない)って言ったら、(お願いします)だって・・。

お願い・・って。寄付と同じみたいなものですよ。

払わなかったら罰則はあるのかって聞いたら(何も無い)と・・。

(他の不動産業者も払ってもらってるし、慣例ですから・・)・・・だと。

あきれます。法律で決まってない、それも高額なお金を集めてるんだ。市職員もいい加減にしろ。

説明を求めると応接室で俺一人に対して3人の偉いさんが説得してくる。

役人にはうんざりします。よっぽど暇なんだなぁ。

一生懸命やってる人もいるんだろうが、困ったもんだ。

近いうちにまた市役所へ打ち合わせに行きます。頑張ります。