んにちは!

 

 

あなたを「売れない営業」から「売れる営業」

へ変えるあきとしです。

 

 

営業をこなしていると

よく出会う方として

 

「買いそうで買わない」

 

こんな方よくいますよね?

 

あなたはどういうアプローチで

こういう方を落としますか?

 

 

この方法を使えば

心理的なところをついて

うまくいけば、いとも簡単に

落とし込む事ができます。

 

 

努力なんて一切ないです。

 

こういうお客さんを

落とす事ができれば

かなり成約件数が増えると思います。

 

 

結構こういうお客様は多いはずです。

あと一歩・・・。

そんな方にはこの技を使ってみてください。

 

 

それは

 

「一歩引いてまた日を改める」

というものです。

 

 

確かに気持ちが冷めないうちに

アタックするというのは

もちろん必要な事ですが

 

 

それができなくて今詰まっているはずです。

そうなった時にあなたが一つ

見切りをつけて距離を置く事が大切です。

 

 

すごく勇気の必要な行動です。

 

なぜならせっかく時間をかけて

お話してあとハンコを押してもらうところで

また改めるというのは

 

リスクに感じるかもしれません。

 

ですがこの距離を置く事が

お客様との距離をグッと縮めます

 

 

まず、相手からしたらここまで来て

一歩引く事によって

お客様の事をちゃんと考えてくれている

という感情になります。

 

 

相手も自分と照らし合せて考えてしまいます。

 

自分だったら押すのに引くのか・・・

っと。

 

結局時間だけが過ぎるのであれば

早く見切りをつけたほうがいいという考えもあります。

 

そういうわけでもし詰まってしまったら

一歩引くという技を機会があったら

使ってみてください!

 

今回もご覧いただきありがとうございました。