こんばんは

早速の…
どぉーん!!

表門から入城です

人力車がおるで

廊下橋が見えてきたね
ちなみにこの日はひこにゃんの出番無し!!
ひこにゃんの着ぐるみが
(笑)
あったとか無いとか
(笑)

天秤櫓
左右対称の構造なをやで
うまく撮れんかったね(^^ゞ

時報鐘です
今なお定時に鐘が鳴ります



太鼓門櫓!
天守を守る最後の門
そして、人間がひこにゃんに着替える櫓やで
いよいよや

今年も来ました\(^o^)/
天守(^O^)v
あまり観光客がおらなんだ…

小さいながらも存在感があるよね
破風も素晴らしい…
では攻めるよ


附櫓の天井(☆▽☆ )
湾曲する梁が凄いよね
これ、国宝です

薄暗いし…

急な階段やし…


天守天井の護り神(^∧^)
景色は…

本丸やねん
(--;)
しかし…人がおらんなぁ


天守を後にし

山崎口方面へ
団体の外国人が居りました
(笑)

山崎口です
開かずの門が
誰もおらなんだ…

ほんと山や
黒門に向かいます

黒門を出て…
(☆▽☆ )

玄宮園から天守を
綺麗やねぇ
玄宮園は回遊式庭園♪
ここは景色が良く見応えありです


そして最後に

馬屋
唯一現存する馬屋
なかなかな造りです!
馬も喜んどるね♪ワラワラ
以上、マルトルズin京都の思い出ブログ…
これにて閉幕
訪問ありがとうございました('◇')ゞ
来月のマルトルズは…
マルトルズin松島です
またお会いしましょう(^^)/~~~
ならまたニャωヽ(´ー`)ノ
MULTI thanks to
僕のブログを訪れるあなた達
愛すべきばかちん達
まるち.!○ち.!今年なんと
国宝四城制覇しました(^O^)vこれにて今年のお城巡りは終了
また来年から日本100名城のスタンプげっとんp(^^)qます
ブログ…ここにありけり←


早速の…
どぉーん!!

表門から入城です


人力車がおるで


廊下橋が見えてきたね

ちなみにこの日はひこにゃんの出番無し!!
ひこにゃんの着ぐるみが

あったとか無いとか


天秤櫓

左右対称の構造なをやで

うまく撮れんかったね(^^ゞ

時報鐘です

今なお定時に鐘が鳴ります




太鼓門櫓!
天守を守る最後の門

そして、人間がひこにゃんに着替える櫓やで

いよいよや


今年も来ました\(^o^)/
天守(^O^)v
あまり観光客がおらなんだ…

小さいながらも存在感があるよね

破風も素晴らしい…

では攻めるよ



附櫓の天井(☆▽☆ )
湾曲する梁が凄いよね

これ、国宝です


薄暗いし…

急な階段やし…


天守天井の護り神(^∧^)
景色は…

本丸やねん

(--;)
しかし…人がおらんなぁ



天守を後にし


山崎口方面へ

団体の外国人が居りました


山崎口です


誰もおらなんだ…


ほんと山や

黒門に向かいます


黒門を出て…
(☆▽☆ )

玄宮園から天守を

綺麗やねぇ

玄宮園は回遊式庭園♪
ここは景色が良く見応えありです



そして最後に


馬屋

唯一現存する馬屋

なかなかな造りです!
馬も喜んどるね♪ワラワラ
以上、マルトルズin京都の思い出ブログ…
これにて閉幕

訪問ありがとうございました('◇')ゞ
来月のマルトルズは…
マルトルズin松島です

またお会いしましょう(^^)/~~~
ならまたニャωヽ(´ー`)ノ
MULTI thanks to
僕のブログを訪れるあなた達
愛すべきばかちん達
まるち.!○ち.!今年なんと


