やっほー。こんにちは!
みなさま、息していますか?(謎)
息しているから生きている。
ありがたい限りです。
今日も自由な意識体、
自称、地球人的な宇宙人 宇宙人foxちゃんですよ!
今回のテーマ
「愛は宇宙そのもの」ゆるゆるな雑談です。
・宇宙の全てが愛で満ちている
ざっくりと言えば、この宇宙は愛で出来ている。
つまり、愛が満ちており、愛に満たされている。
(!?)
例えば、
現に息して生きているのは、酸素があるから。
我々は、
目には見えなくとも、酸素があるから、息して生きている。
言わば、生かされている。
愛とは何か?
愛=宇宙そのもの
・愛とラブと、ネガティブな行いと
愛し愛される体験。
これは、愛だと分かりやすい。
イチャイチャ、ラブライブ。
納得の愛のイメージ。
尚、これは
一般的に受け入れられない考えかもですが。
このブログも、壮大な妄想を根拠に
シェアしているので、基本、スルーでOKです。
では、ネガティブな経験はどうか?
危害を加えて加えられて。
また、様々な苦しみや悲しい体験など。
これは、愛なのか?
ざっくりと言えば、これも愛。
(!?)
例えば、
石油がプラスチック製品など、様々な形に姿を変えるように。
むしろ、宇宙の存在するすべてが愛の変化した形、と言える。
なので、読者さんも愛、fox氏も、愛。
カップルでイチャイチャも愛、これは分かりすい。
親が子供を、祖父母が孫を思いやる気持ち、これも愛。これも分かりやすい。
そして、
人々が罵倒し合うのも、傷つけあうのも、悲劇的な体験、これも愛。
尚、地球上での愛の形は、ネガティブな形でも
コントラストが強めに作用しがち。
これは、地球という惑星の個性、地球人の個性の愛のカタチが
シンクロしているので、地球上、
「地球流の愛」が展開されている、とも言えます。
スラム街の貧困、治安の悪い日常も愛。
高級住宅街の、閑静で快適な日常も愛。
どちらも愛。
・何故、愛の振り幅があるのか?
それは、宇宙とは、各々の魂が学ぶ場。
体験して、成長する場。
※詳細は著書(電子書籍)などでも述べています。
つまり、宇宙の全てが愛。
そして、宇宙全体が体験する場だとしたら、
ポジティブ(白色)だけではなく、
ネガティブ(黒色)も同程度存在していることは
自然とも言える。陰陽のマークのイメージ。
そして、この地球上というのは、
「激しい愛の表現」がなされる惑星なので。
地球人、惑星地球の意識のシンクロ。
なので、
感動的で素晴らしい出来事が発生する中で
目を覆いたくなる出来事が、同様に発生する、とも言える。
・われ思う、なぜ、人は喜怒哀楽を味わうのか
このように、アップダウンの激しい環境ですと、
ジェットコースターに乗るような日常になりがち。
感情的にも忙しくなります。
つまり、
それらの刺激がすべて経験値として抱合され、
結果、魂が体験をする場。
宇宙の愛の表現の一つとしての役割が
加速している訳です。
・どうせ終わり、また始まる
宇宙はスペース。
スペースとは空間という意味もあります。
尚、時間とは幻想。
過去、現在、未来も今、この瞬間に存在している。
宇宙は本来、存在しない時間を創り出している。
実は宇宙とは、開始したしたと同時に終了している。
なので、
実は全ては終わっているとも言える。
しかし、時間を生み出した。
そのスペースを、私達は、時間というツールを使い
それぞれの愛を表現している。体験している、経験している存在。
宇宙とは愛、そのもの。
地球はどんどん良くなっている。
しかし、事件事故、国際情勢など、
ニュースなどを見聞きすると、
少なくとも、スラム街と高級住宅街、環境がどちらに近いかと言えば、
まぁ、そういうステージに位置している。
だが、地球はどんどん良くなっている。
何故ならば、長期的な視点に立つと後退することはあり得ない。
宇宙開始時に元々、一つだった我々が分裂して。
そして、
宇宙が終了時には、もう一度一つに戻る。
時間は幻想なので、宇宙は開始と同時に終了している。
という、そんな雑多なことを、
このように、キーボードを操作しながら書けることは
時間の存在なしでは、成し得ない。
そう、この行為、
そのものにも愛の形を変えた行為とも言える。
宇宙とは愛。
愛が宇宙そのものだ。
ありがとうございます。感謝!
おまけ:fox氏の情報まとめ(リンク集 / litlink) 手広く発信中。本でも読めます。興味のある方は覗いてみて下さいね
2025/8/19
宇宙人foxちゃん