少しずつですが


聞き取れる言葉が

増えてきたたまちゃん


最近よく言っているのは

痛いー

出たいー

できたー

イェーイ


そして

初めての、唯一の二語文は


“ パパ いー”(パパがいい)


です爆笑


1日に何度も言っていて

パパ大好きぶりがよくわかります照れ


ママいーは

いつ言ってくれるかな

気長に待つことにしてますがキョロキョロ



私が帰宅すると

駆け寄ってきてくれる姿や


一生懸命お話しして

伝えようとしてくれる

真剣な顔や


私の顔を触って

ふわーと笑って

表情で大好きと伝えてくれる

その嬉しそうな笑顔が


もうずっと

私にとってはキュンキュンで


そのうちすぐに

溜め込んでいる言葉が

爆発して出てくるようになるから


言葉を喋り出す前の

この貴重な時期も

しっかり堪能したい

思っていますラブ




時々1年前の動画を見返すと

まだハイハイで


それがもうめちゃくちゃかわいくて

だから1年後には

たまちゃん、

去年はこんな風にお話ししてたんだよー

って一緒に動画を見て

何て言ってたの?

なんて聞いているのかなと

妄想したりしています照れ



そして、すっかり秋になって


保育園でもお散歩に

行く事が増えました歩く


夏は暑すぎて

お散歩は行けなかったもんね


6月

入園したての頃のお散歩は

カートに乗って

泣きべそだったたまちゃん




それが今は

みんなと一緒に誘導ロープを持って

あまり好きじゃない帽子も

しっかりと被って


列の先頭で

自分の足で

お友だちの中の誰よりも

楽しそうに歩いてるラブ



このお散歩の様子が

教室前に掲示されていて


もー!!!

この写真を見た日は

胸がいっぱいすぎて

仕事が手につきませんでしたおねがい


本当、こっそり見に行きたいチュー


園での3ヶ月間の成長を

ずきゅーんと感じた

瞬間でしたおねがい



保育園の帰り道、

まだ明るい空に見える

お月さまを指さすたまちゃん


おつきさま

こんばんは

だねーお月様


それから秋は秋刀魚だーうお座

取り分けた身じゃなくて

そっちの大きいのがいいと

催促したたまちゃんニコニコ


初めてのお箸はトーマス


はい、と渡すと

まずはお箸を持って

自分で身を取ろうとしていました立ち上がる


昨日は予防接種頑張った予防接種

1本目は泣かなかったよ


2本目は

痛いーと泣いてしまったぐすん

 

これで次は3歳の日本脳炎までないよ!

本当によくがんばったねおねがい

(インフルはある泣