先日、ついに地下鉄デビューしました
と言っても、ベビーカーはまだ勇気がなく、抱っこ紐で
目指すは地下鉄で20分
同僚のお家です。
数日前からドキドキしてましたが、とても楽しみ。
産休前までは毎日通勤で乗っていた電車。
お腹の中でずっと地下鉄のアナウンスを聞いていたはずなので、何か反応するかな?というのが一番の楽しみでした
まず駅までの間によく行ったコンビニに寄りました。
だいぶお腹大きくなったねーとか、まだ暑いから気をつけてねーとか、仕事へ行く前によく声をかけてくれたレジのおばちゃんを探しましたが、残念ながら今日は会えませんでした。
たまちゃんは、この時点で爆睡
電車に乗ってもずっと爆睡
そのため、アナウンスの反応は全く分かりませんでした
そういえば、通勤中はあんまり動かないなーと思っていました。
今ならわかるよ。
わたしが歩いてる時や、電車の揺れは気持ちよくて寝ちゃうからあんまり動かなかったんだね
オフィスに着いて、席に座ると動き出してたね
目指す駅に着いて、たまちゃんより半年早く産まれた男の子も合流
もうすぐ10ヶ月ですが、はいはいをして動くし、離乳食モグモグ食べてるし、同級生なのが不思議な感じ。
たまちゃん、この3ヶ月ですごく成長したけど、あと半年の成長もすごいんだろうなーととても楽しみになりました
そして、その子はスリム!!
たまちゃんは成長曲線ど真ん中ですがムチムチ
動くようになるとちょっと細くなるのかなーと思うと、このムチムチ姿ももう少しなのかなと少し寂しくなりました
そろそろ離乳食の準備を始めるつもりだと話すと、バンボを譲ってもらえることに
買うつもりだったから助かると伝えると、足がムチムチの子はバンボにハマらない可能性があるのでいきなり買わずに試してみた方がいいそうです
帰り道も駅まで歩く間に寝ちゃって、地下鉄も爆睡でした
アナウンスのお楽しみはまたにとっておきます
パパの好きなミスドを買って帰ろうとお店に入ると、店員のお姉さんがお取りしましょうかとドーナツを取ってくれました。
よく行くスーパーでも、抱っこ紐で無人レジをしていると、店員さんがよく声をかけて袋詰めを手伝ってくれる。
妊娠中に席を譲ってもらったときもそうだったけど、とても嬉しく心が温まります。
わたしもさっとそういう行動ができるようにしていきたいと思います。
それとやっぱり今回も、白いねと言われました
誰からの由来か不明ですが、今ふっくらした美白のほっぺは、雪見だいふくみたいです