101日前の12月21日、日付けが変わって臨月になった途端に破水。
動揺しながらも冷静に冷静にと思考を保ち、入院の荷物をまとめて、寒い真夜中にパパとママはお腹を暖かくして守るように病院へ行きました。
お昼に先生から、早産になる事、2500g以下なら近くの大学病院へ行くこと、羊水が少なくなってきていて、このままの状態が続くと脳性麻痺などの危険性が出てくるので、帝王切開の可能性も出てくるという話を聞きました。
帝王切開でも何でもいいので、赤ちゃんが1番いいようにしてくださいと先生にお願いしました。
100日前の12月22日、朝の診察であなたが苦しくならないうちにとすぐに手術をする事になりました。
手術室に入ってからは、ママは不安で不安でずっと涙と震えが止まらなかった。がんばってとパパの声が聞こえてきました。
どうかどうか、すぐに泣き声を聞かせてくれますように。ママの頭の中は、それだけでした。
どれくらいの時間がかかるのだろう。
震えながらあなたが出てくるのを待っていました。
あなたは、とっても元気に泣いてくれた。
パパとママは、緊張が解けてまたまた泣きました。
よかった…
体重は2574g、元気に産まれてきてくれたおかげで、ずっと一緒に病院で過ごせました。
パパも、家であなたを迎える準備をしながら、毎日会いにきてくれました。
ママがするつもりだったこと、いきなり全部パパにお願いすることになっちゃったから、きっとパパも必死だったね。
あれから100日。
身長は、47センチから61センチ、体重は6150gになりました。
最近は、指しゃぶりをがんばってるね。
上手に口に入らなくて、顔にぶつけたり、泣いちゃうこともあるけど、ふと見ると、指しゃぶりをしながらニコニコ、手足をパタパタ元気に動かしてるね。
抱っこをすると、ママの服を掴んで指をモゾモゾするようになったね。
ちょっとくすぐったいよ。
パパとのおしゃべりが好きで、パパの目を見て、嬉しそうに一生懸命お話してくれる。
ママが抱っこしようとすると、ニコーっと嬉しそうな顔をする。
産まれた時はあんなに細かった足が、今ではムチムチになった。
手も足も大きくなった。
ぶかぶかだった洋服もピッタリになった。
おむつも、新生児用の中でも小さい子用のおむつから、今ではしっかりSサイズ。
いつからか縦抱っこを要求するようになり、縦抱っこをすると下唇を噛みながらキョロキョロと興味深そうに周りを見るようになった。
メリーもぐるっと一周顔を動かして追いかけっこしてるし、絵本も真剣に楽しそうに見てくれるようになった。
テレビも一緒に見れるようになったね。
お外が好きみたいで、泣いちゃっててもベランダに出ると気持ちよさそうな顔をするね。
100日おめでとう。
元気に100日を迎えてくれて、ありがとう。
おなかの中にあなたが居ると分かってからずっと一緒だから、本当はもっともっと長い時間だね。
初めてエコーで見た時、体を元気にくねらせて見せてくれた。
お母さん、元気だよー!って教えてくれた。
そこから、わたしの心配なんて全部吹っ飛ばして元気に大きくなってくれてありがとう。
これからも、一緒にたくさん楽しい毎日を過ごそうね。